学校の様子

学校の様子

栃木県中学校英語スピーチコンテスト 

英語スピーチコンテストの県大会が、宇都宮市田原コミュニティプラザで開催されました。

各地区の予選を勝ち抜いた生徒が、一堂に会し、スピーチの内容や表現力を競いました。

本校からは、2年連続で3学年の山下きよらさんが出場し、見事なパフォーマンスを披露しました。

第3学年技術 プログラミングの授業

ICT支援員を講師にお招きし、3学年の技術でプログラミングの授業を行いました。

Scratch(スクラッチ)を使って、一次関数や二次関数のグラフを描くというプログラミングに挑戦しました。

友達同士で教え合い、確認し合いながら学習を深めることができました。

地域の地層観察実習

 1年生が理科の授業の一環として、地域の地層観察実習に出かけました。市生涯学習課の野外観察ガイドさんの案内で市内各所の地層を観察しました。様々な堆積岩の成り立ちや地層の変化から年代の推定などを行い、学習を深めました。

 この貴重な機会を通して、「那須烏山ジオパーク構想」に興味をもった生徒も増えたようです。

 

薬物乱用防止教室

 那須烏山警察署生活安全刑事課の御協力により、「薬物乱用防止教室」を開催し、薬物の恐ろしさ等について、講話や動画の視聴を通して学習しました。

 近年、覚醒剤、大麻、危険ドラッグ等、依存性の高い違法薬物の乱用が拡大し、特に若年層における広がりが大変深刻な状況にあります。今回の学習をきっかけとして、薬物乱用は、限られた人や特別な場合の問題ではなく、誰にでも身近に起こり得る問題であることを理解し、絶対に「薬物」の被害に遭わないようにして欲しいと思います。


 

那須烏山市消防団通常点検

本校の少年消防隊が、通常点検に参加しました。

各消防団の方々とともに、服装点検を実施しました。団長による気合いの入った号令、団員のキビキビとした動きがすばらしく、終了後は、点検に参加されたたくさん皆様から、お褒めの言葉と大きな拍手をいただきました。

応援に駆け付けていただいた保護者の皆様、大変ありがとうございました。

【事前練習】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【通常点検】