学校の様子
ボランティアで石巻市へ
11月12日(日)、本校の生徒6名が、まごころ子供親善大使として、石巻市に行きました。生徒は、東日本大震災の現場を見たり、地域の人と交流をしたりするなど、貴重な体験をしてきました。
少年消防隊が通常点検に臨む
11月12日(日)大桶運動公園で、市消防団通常点検が行われました。本校の少年消防隊も参加し、人員並びに服装点検では、隊長の号令のもと、すばらしい姿を見せてくれました。なお、消防防災協力団体として、本校の少年消防隊が市長より表彰されました。

ボランティア部、福祉まつりに参加
11月5日(日)保健福祉センターで行われた福祉まつりに、本校のボランティア部の生徒がお手伝いとして参加しました。生徒は、それぞれの分担箇所で、楽しく一生懸命活動していました。



地域探訪
10月31日(火)本校の特色ある活動の一つである「地域探訪」を行いました。1年生は「俳句を通して地域の魅力を見つけよう」と題して、荒川周辺の遊歩道を散策しました。2年生は「歴史と産業」と題して、東山道や曲田横穴を見学しました。3年生は「江川地区のジオを知る」と題して、シモツケコウホネを見学したり、江川周辺を散策したりしました。どの学年も、様々な発見や新たな気づきをしたことと思います。


地区駅伝競走大会
10月28日(土)高根沢町民広場周辺道路を会場に、南那須地区中学校駅伝競走大会が行われました。選手として参加した生徒、補欠や補助員として参加した生徒、全員一丸となって自分のため、チームのため、そして学校のためにタスキをつないでくれました。
