学校の様子
考えよう!文字の不思議
11月21日(水)午後、多目的ホールで、1年生が、県の講師をお招きし、SNSなどによるいじめ問題等について話を聞いたり、話し合いを行ったりしました。短い時間ではありましたが、いじめ問題について考えるきっかけとなったと思います。


理科の授業で野外観察を行う
11月14日(水)午前中、1年生が理科の授業で、滝田の大滝や、龍門の滝、洞窟酒蔵などを見学しました。見学場所では、ジオパークのガイドの方より、地形や地層などにつて説明を聞いたり、観察をしたりしました。

少年消防隊 市消防通常点検に参加
11月11日(日)大桶運動公園で、市消防団の通常点検が行われました。点検では、隊長のすばらしい号令のもと、隊員全員がきびきびした態度で服装点検を受けることができました。
みんなでつないだ一本のタスキ
11月10日(土)那須のヶ原公園で、県駅伝競走大会が行われました。本校からは女子が参加しましたが、最後まで諦めることなく、一本のタスキをつなぎました。結果は26位でしたが、一人一人の頑張りには、大変すばらしいものがありました。また、選手に付き添ってくれた生徒のみなさんも、しっかりと役割を果たしてくれました。
ボランティア部 福祉まつりに参加
11月4日(日)本校のボランティア部が、市の福祉まつりにボランティアとして参加しました。生徒は、ゲームを手伝ったり、綿あめを作ったり、いろいろなところで一生懸命活動をしていました。
