学校の様子

学校の様子

駐輪場の風景

 朝、登校時に、少し雨に降られましたが、生徒は安全に登校してくれました。駐輪場には、カッパ・レインウェアが、自転車を利用して干してありました。また、ヘルメットも本校の伝統として、カバン・荷物をしばるひもを用いて、きちんと荷台に付けてありました。これからも、ヘルメットをなくさないためにも、きちんと整美することを身につけるためにも伝統として伝えてまいります。

昼休みの校庭

 最近、気温も高くなる日が多く、生徒が校庭でサッカー等で遊ぶ姿が増えてきました。学習、部活も大切ですが、昼休みの自由な時間に、図書室での読書や校庭での運動など、その自由な時間を有効に自分で考えて使うことも大切です。

1・2年生学年末テスト

 1・2年生は、本日より、学年末テストです。各学年、各クラス、真剣にテストに取り組んでいました。日々の授業、家庭学習について、テスト結果から、成果と課題を見つけ、自信をもって、一層の学習の充実につなげられるよう、今後も指導してまいります。

生徒会専門委員会

 放課後、生徒会専門委員会がありました。各委員会毎に、今年度の反省を中心に協議をしていました。3年生が中心となって1年間委員会活動を実施してきましたが、3年生から後輩へ引き継ぐ時が来ました。3年生の皆さん、ありがとうございました。

授業の様子

  1年生社会科では、石山本願寺と織田信長の争いに関連して、適した築城の場所を地図や資料を基にグループで話し合い、意見をまとめ、その理由をわかりやすく書き込む活動を行っていました。どのグループも興味をもって、意欲的に意見を交換し合っていました。