学校の様子

学校の様子

交通事故防止のお願い

 分散登校も3日目となりました。感染症対策の中での学校生活を通して「感染のリスクを自分で判断し、それを避ける行動がとれる」よう指導してまいります。
 また、通学時の交通事故等につきましても、朝の街頭指導や危険箇所の確認等で生徒に指導してまりますが、ご家庭でも自転車通学のお子さんを中心に、実際の通学路の状況から交通安全についてご指導願います。

「テレビスクール とちぎ」第2弾のお知らせ

 「テレビスクール とちぎ」第2弾が、とちテレで5月20日(水)より、放送されます。
下の、文字をクリックいただくと、詳しい放送スケジュールや授業放送で使用するワークシートをダウンロードできます。
 ⇓
「テレビスクール とちぎ」放送スケジュール 

また、第1弾と同じく、テレビスクールの各授業終了時間の60分後から、下の「YouTubeチャンネル とちテレ公式アーカイブ」で視聴可能です。
 ⇓
YouTubeチャンネル とちテレ公式アーカイブ 
→分散登校等で放送を視聴できない場合は、便利なサイトですので、ご利用ください。

歯磨き

 現在、給食後の歯磨きも、水道の混雑を避ける工夫をしています。
 自席で歯磨きをした後、できるだけ時間差を設けて、また、使用する水道の数を減らして横の間隔を広げたり、後ろで待つ間隔を空けたりして、口をすすぎます。また、本日も、指導の統一を図るため、学年担当教員総出で、対応しています。

配膳の様子

 分散登校が始まりました。給食も、配膳から感染症対策として、消毒や距離を空けての配膳待機、セルフサービスなど実施しています。また、今後に備えて、教職員全体で、確認、共通理解を図っています。
 

学校休業に関する生徒アンケート

 学年登校3日目となりました。登校時の検温確認から下校後の消毒まで、3日間の感染症対策を検証しながら、今後の分散登校に一層活かしてまいります。また、生徒対象に「学校休業に関するアンケート」を実施しました。アンケート項目は、生活の様子、学習内容、学校休業中に頑張ったこと、本校HPの活用状況、学校再開で楽しみにしていること、不安なことなどです。このアンケート結果を活かして、分散登校に備えてまいります。