学校の様子
朝の様子
本校では、朝の時間にさわやかタイムとして、読書や新聞記事によるワーク等を行っています。今朝は、読書の時間で、各学年、静かに集中して読書をしていました。また、昇降口の下駄箱もきちんと靴が入れられています。
「新しい生活様式」を踏まえた取組について
文部科学省より、全国のPTA団体に向けて、「『新しい生活様式』を踏まえた御家庭での取組について(協力のお願い)」の文書が送付されています。
下記のリンク先で、その内容を確認できます。リンクをクリックすると、PDF4ページの文書(「新しい生活様式」の実践例・「新型コロナウィルス感染症対策 〜『新しい生活様式』を踏まえた家庭での取組〜」)が現れます。
容量は433KBとなりますことを申し添えます。
⇓
新型コロナウィルス感染症対策 〜『新しい生活様式』を踏まえた家庭での取組〜
検診
生活習慣病予防検診を実施しました。距離をあけながら、静かに待機して、検診に臨んでいました。
給食片付け
通常登校となり、給食の片付け数も分散登校の倍近くになりました。配膳室の片付け作業は、三密を避けながら、食器類などの片付け、配膳室当番の清掃など、工夫して、少人数で対応しています。
部活動紹介
放課後は、各部活動の代表1名による1年生各教室での部活動紹介を行いました。1年生は、興味をもって話を聞いて、質問もしていました。今日から、部活動も再開ですが、ミーティングを中心に活動しました。