学校の様子

学校の様子

立志式予行練習

 明日の立志式に向けて、予行練習を行いました。

 参観される保護者の皆さんに、生徒一人一人の、また、学年全体としての思いを感じ取っていただければと思います。明日のご出席をお待ち申し上げております。

 

特色選抜受検事前指導

 6校時に特色選抜受検生徒の事前指導を行いました。

 受検票や高校からのお手紙を配布し、3学年の先生から注意事項について説明がありました。

 生徒の皆さんは、作文や小論文を書いたり、面接練習をしたりするなど、今までたくさん努力積み重ねてきました。一人一人が、自分の力を十分発揮できることを心から願っています。

総合的な学習(1年生)

 那須烏山市社会福祉協議会の方々をお招きして、高齢者疑似体験を実施しました。

 視覚、聴覚、手先の使いにくさについて、眼鏡やヘッドホーンや軍手を着用して、コミュニケーションをとったり、作業を行ったりしてみました。

 高齢者が抱える問題を理解するにあたり、高齢者疑似体験は非常に大切な学習です。今回の体験を今後の学習に生かしていきたいと考えております。社会福祉協議会の皆さんありがとうございました。

調理実習(1年2組)

 昨日の1年1組に続き、今日は1年2組で調理実習を行いました。

 メニューは、同じく「肉じゃが」と「きゅうりの酢の物」です。

 準備から後片付けまで、グループで協力しながら実習を行いました。味付けもきちんと計量し、大変おいしくできました。ぜひ、家でも作ってみてはいかがでしょうか…。

調理実習(1年1組)

 家庭科で調理実習を行いました。メニューは、肉じゃがときゅうりの酢の物です。

 じゃがいもを切る姿は真剣そのものです。見ている側も力が入ります。

 事前学習の手順等をよく確認しながら、班で協力して調理を行いました。調理後に、出来ばえを確認しながら、会食しました。

 とてもおいしかったです!