学校の様子
子供たちが下校した学校
部活動に参加していた子供たちが下校しました。子供たちが下校した後の学校の一風景です。
子供たちのいない学校は、静寂につつまれ、何ともいえないもの悲しい空間となっています。
給食委員が洗濯した白衣 整然と並ぶ机(教室) 月曜日の授業予定と宿題(教室)
静寂につつまれた廊下 人影のない校庭 自転車小屋
花々
穏やかで、暖かな日差しが降り注ぐ日が続いています。学校には、里桜やツツジの花々が元気よく咲き誇っています。
「卒業記念樹」里桜(正門周辺)
ツツジ(校庭東側)
ツツジ(体育館東側)
授業風景
今日の授業風景のひとこまです。真剣に授業に臨んでいます。
家庭科(家族) 数学科(展開公式) 理科(花のつくり)
理科(花のつくり) 国語(音読) 数学(素数の計算)
新型コロナウィルス感染症予防
新型コロナウィルス感染症を予防するために、スクールサポートスタッフが配置されています。トイレの清掃並びに消毒、階段の手すりや水道などの消毒を行い、子供たちが健康で安全・安心に学校生活を送れるよう活動しています。
また、感染予防対策の一環として、市の補助をいただき、水道の蛇口をレバー式に替えました。
交通安全教室
本日、那須烏山警察署交通課長様、那須烏山市総務課危機管理グループ職員の方、スクールガードリーダーの方を講師として招き、交通安全教室を行いました。まず、リモートで全校生対象にした安全教室を実施しました。自転車点検のポイントや安全な自転車の乗り方について、講話やDVDを利用して確認しました。次に1年生を対象に、実技講習を行いました。子供たちは、自分の命を守るためには、まず交通ルールをしっかり守ること、そして周囲の状況を適切に判断し、無謀な運転をしないことの重要性を学ぶことが出来ました。
リモートによる講話 リモートによる講話(教室) 自転車実技講習(1年生)
自転車実技講習(1年生) 自転車実技講習(1年生) 自転車実技講習(1年生)