学校の様子
昼休み
時間を惜しんで体育祭の練習に励む子供たち、準備に勤しむ子供たち。そんな子供たちの姿が見受けられました。子供たちの体育祭へ向けての気持ちの高まりが伝わってきます。
昼休みに、1年生が3年生に細かな部分の動きについて声をかけられながら、体育祭で演技する「ソーラン節」の練習をしていました。昨日に続き、1年生を進んでサポートする3年生の姿にたくましさを感じます。また2年生は「クラス対抗リレー」のバトンパスの練習を繰り返し行っていました。さらに会場係が体育祭で使用するパイプ椅子の確認を行っていました。
体育祭に向けて
体育祭予行練習が予定時間より少し早く終了したので、その時間を活用して1年生は「ソーラン節」の練習を行いました。今までにないすばらしい「ソーラン節」を予行練習で披露してくれた子供たちですが、なお一層の完成度を求めての練習です。その練習に3年生が進んで一役買ってくれました。1年生の「ソーラン節」を練習しようという姿勢、そしてその練習をサポートする3年生の姿に、全校生徒が一丸となって、体育祭を成功させようという意気込みを感じます。
体育祭予行練習3(競技)
競技に一生懸命に取り組む子供たちの姿です。
体育祭予行練習2(コロナ感染症予防対策)
熱中症の対応を踏まえながら、新型コロナウィルス感染症の予防対策を実施しています。子供たちは競技が始まる直前までマスクを着用する(競技によってはマスクを着用したまま)とともに、手指の消毒を行ってから競技を行います。また競技終了後にはすぐにマスクを着用し、手洗い、手指の消毒を行っています。
体育祭予行練習1(係活動)
体育祭の予行練習を行いました。まず、係活動の確認、打ち合わせを行いました。子供たちは自分の役割を自覚し、率先して活動していました。また自ら考え、自ら仕事を見つけ、進んで活動している生徒の姿も多く見かけることができました。