学校の様子

学校の様子

先輩の授業

本校を卒業した先輩が、6月2日(水)から教師になるための心構えや教科指導法などを一生懸命に学んでいます。
子供たちは、積極的に自分たちと関わってくれる先生、また教材の研究や授業計画をしっかり立てながら授業に臨んでくれる先生と感じているようです。先輩の授業は子供たちに好評です。
子供たちには、自分の将来の夢、希望を叶えるために、一生懸命に努力する先輩の姿から、目標に向かって努力することのすばらしさを実感して欲しいと願っています。

  

新体力テスト

運動能力調査の一環として、1960年代から全国の学校や自治体で実施されている「新体力テスト(かつては”スポーツテスト”と呼ばれていました。)は、おそらく皆さんも一度は受けたことがあると思います。健康で毎日元気に生活したり、走る、とぶ、投げるなどの体を力強く動かす能力を調べたりすることを目的として、①握力 ②上体起こし ③長座体前屈 ④反復横とび ⑤立ち幅とび ⑥2 0 m シャトルラン( 往復持久走) ⑦5 0 m走 ⑧ハンドボール投げが実施されています。
本校でも、現在「新体力テスト」を実施中です。

  

授業風景

 

子供たちは、落ち着いて学習に取り組んでいます。

  

   2年生 英語(T・T授業) ※T・Tとは、複数の教師で授業を実施         1年生 国語

   

              1年生 国語                              1年生 英語(ALTとのT・T授業)       3年生 理科