学校の様子
総合的な学習の時間(1年生)
1年生は高齢者疑似体験を行うなど、「福祉」をテーマに、総合的な学習の時間の学習を進めてきました。今日は、グループでテーマを決めて調べたり、まとめたりしたことを発表しました。「わたしたちにできる取り組み」や「大切なこと」など、調べたことだけでなく、考えや意見なども発表しました。
3年生給食(特別メニュー)
今日の献立の3年生のパンは、卒業を祝して、特別メニューの「卒業おめでとうパン」(パン職人いっぴ製造)でした。
ふわふわ生地のチョコパンと、さくらの香りに包まれた生地の生クリームアンパンで、とてもおいしくいただきました。
栄養講話
今週、2年生の各学級で給食時に栄養講話を行っています。本校の栄養教諭が「持久力をつけたいときの食事」など、様々な状況に応じた食事について、スライドを用いて分かりやすく話をしました。生徒の皆さんは、真剣に話を聞いていました。
第2回中央委員会
放課後、第2回中央委員会が開かれました。
中央委員会は、生徒会役員(新生徒会役員も参加)、各委員会の委員長、各学級委員長により構成されています。今回は、来年度の生徒総会の準備や校則の見直しについて話し合いが行われました。
体育の授業(2年生)
6校時に2年生が体育でダンスの発表会を行いました。
各学級で男女に分かれ、今までの練習の成果を披露しました。どのグループも工夫が見られ、大変盛り上がりました。生徒の皆さんの笑顔が最高でした。