学校の様子
学校祭(創生祭)の様子1
創生祭が行われました。クラス合唱では、練習の成果をいかんなく発揮した、たいへん素晴らしいハーモニーが体育館に広がりました。また、3年生のダンスでは、切れのあるダンスやユーモアを交えたダンスなど、思考をこらした見応えのなるダンスが披露されました。「創生祭」のフィナーレを飾った吹奏楽部の演奏も、たいへん素晴らしいものでした。リモートによる公開となり、保護者の皆様にはご迷惑をおけいたしましが、ご理解とご協力に感謝いたします。
ダンスのリハーサル
明日に控えた、創生祭のダンス発表に向けて、3年生がダンス発表のリハーサルを行いました。その様子です。
講話「作業療法士について」
1年生が共生社会について理解を深めるため、福祉教育の一環として「作業療法士について」の学習をしました。本校の地域コーディネーターである堀江裕弥子さんに紹介をいただき、講師として「リハビリテーション歩」の本田一弘氏を講師に招きました。リハビリの内容や作業療法士の仕事について、生徒は熱心にメモをとりながら話を聞きました。
中間テスト
中間テストの第2日目を迎えています。テストに真剣に取り組む生徒の姿です。
高校説明会
本日、3年生とその保護者を対象とした「高校説明会」が開催されました。全体説明会では、今後の私立高等学校並びに県立高等学校の入試日程や受験(検)に際しての留意点について、本校職員(進路指導主事)より説明いたしました。引き続き、私立高等学校の職員による、それぞれの学校の特徴などについての説明がありました。新型コロナウィルス感染症予防対策として、保護者は体育館で、生徒はリモートを活用しながら各教室で説明を聞きました。