学校の様子

学校の様子

調理実習(1年2組)

 昨日に引き続いて、今日は1年2組が調理実習を行いました。写真は、黙食での会食の様子です。

 「とても おいしかった!」

 会食後の生徒たちの感想です。つくる喜びも感じ得ることができたようです。

学力向上研修(理科)

先日の国語科の研修に続き、本日は、理科において「教員のための学力向上研修」を開催しました。田代和義教育長を始め、塩谷南那須教育事務所の木村指導主事、市教委の菊地指導主事、高橋指導主事からご指導をいただきました。国語科研修と同様に、先ず、本校と烏山中学校の理科の教師が一堂に会し、互いの授業を参観し合った後、「主体的」、「対話的」そして「深い学び」をテーマに協議をしました。木村先生から、今日的教育課題を踏まえながら、今求められている教科指導在り方についての助言をいただきました。

  

  

調理実習(1年1組)

 家庭科で調理実習を行いました。メニューは、鮭の包み焼、キュウリとわかめの酢の物、カップケーキです。

 今年度初めての調理実習でした。包丁を使いキュウリを切る姿は、真剣そのものです。みている側も力が入ります。

 事前に学習した手順等をよく確認しながら、班で協力して調理を行いました。調理後に、出来ばえを確認しながら、黙食でいただきました。

自由授業参観

本日、午前中に自由授業参観が行われました。お忙しいところ多くの保護者の方にご参観いただきました。ありがとうございました。緊張気味の生徒も見られましたが、いつも通り、教師の説明を真剣に聞いたり、ペア学習に熱心に取り組んだりと真剣に授業に臨む生徒の姿が見られました。また、江川小学校と荒川小学校の校長先生を始め、先生方にも参観いただき、中学校で頑張っている生徒の姿をご覧いただきました。