学校の様子

学校の様子

第4回親子緑の活動、お世話になりました

 9月7日(土)、朝7時から第4回のPTA親子緑の活動が行われました。藤田・三箇地区の皆様のご協力により、伸びた草刈りや除草活動により、学校がきれいになりました。
 4年生までの子供たちは、さつま畑の除草を、5年生以上は、刈った草を運びました。参加した皆様の手際のよい活動により、予定時刻前に終了することができました。ありがとうございました。
  

  

第2学期、全員参加の始業式

 9月2日(月)、夏休みを元気に過ごした169名の子供たちが、全員参加で始業式を迎えることができました。校長先生からお話を聞き、今学期もがんばろうという意欲が高まりました。
 「早寝、早起き、朝ごはん」。早く学校生活のリズムに戻し、充実した2学期にしていきたいものです。

第1学期終業式 ~楽しい夏休みを~

 7月19日(金)は、1学期をしめくくる終業式が行われました。校長先生からお話をいただいた後、子供たちの代表による作文発表が行われました。1学期にがんばったこと、夏休みから2学期に向けて取り組みたいことなどが発表されました。
 子供たちにとって長い夏休みになります。健康・安全に気をつけ、計画的に過ごしてください。
 2学期始業式、全員が元気に登校してくる姿を楽しみに待っています。
 



    

すこやか表彰式

 7月16日(火)、市の条例に基づく「すこやか表彰式」が行われました。表彰は、「努力賞」「奉仕賞」「親切賞」「体育賞」「文芸賞」の各分野で、優れた成績を収めた児童を、全校生の前で表彰し、その努力を認め合います。この日は、川俣市長様が出席され、14名の児童に直接授与されました。この表彰機会を励みに、今後も活躍されることを期待しています。




学校たんけん! なぞときウォークラリー(児童会活動)

 7月12日(金)、児童会活動としてウォークラリーを実施しました。縦割り班ごとに、学校に仕掛けられた16のチェックポイントをさがします。チェックポイントには、キーワードと次のチェックポイントへのヒントが書かれたカードがあります。16のチェックポイントを見つけキーワードを集めると、問題文が完成します。問題文を完成させ、最初にゴールできたのはどの班だったでしょうか。
 縦割り班は、日頃、清掃や遊びを一緒に行っています。この日は高学年を中心に、楽しみながら課題を解決していきました。中心となって企画した計画委員会の児童の力で、全校生が楽しいひとときを過ごすことができました。計画委員会のみなさん、ありがとうございました。