学校の様子
学年集会
朝、学年集会を行いました。3年生は、受験生として、先生の受験生時代の話を聴き、2年生は、先週実施した職場体験について、1年生は、中学生活も半年を過ぎ、これから中心となって活躍してほしいことなど、それぞれの学年の特色や現状にあわせての集会でした。

募金活動
年間を通じて、生徒会本部・ボランティア部・緑化委員会・福祉委員会を中心に、様々な募金活動に参加しています。今週は、台風災害募金として、担当生徒が朝、各クラスを回り、募金協力へのお願い等しています。中学生として、社会連帯や福祉、相互扶助につながる活動に今後も取り組んでまいります。
さわやかタイム
朝の短時間を利用し、読書・作文や、学力向上のためのパワーアップシート等の学習を行っています。新たに、新聞記事を読み、その記事からの問題を解く学習も加えました。読解力はすべての学力の基本ですので、読書・作文と併せて取り組んでまいります。
清掃
午後の授業終了後は、曜日等によって変更もありますが、通常は清掃の時間です。各分担場所の清掃をきちんと行っています。これからもホコリやごみの落ちていないきれいな学校、教室にしていきたいです。

職場体験3日目
本日は、三日目最終日となりました。午後には、パンの製造・販売所で職場体験をした3名が、スタッフの方々に教えていただいて、お手伝いして、できあがったおいしいパンを販売に来てくれました。自信をもって、「どのパンもおいしいです!」と答えてくれる姿に、職場体験の意義と生徒の成長を実感しました。事業所の皆様、ご多忙の中、生徒一人一人へのご指導ありがとうございました。
職場体験2日目
2年生の職場体験も2日目となりました。ご協力いただいている事業所で、学校では経験できない、社会人としての充実した活動を実践しています。生徒のために、工夫を凝らした事業所様ならではの体験や心のこもったご配慮をいただき、ありがとうございます。

職場体験
本日より、多くの事業所様のご協力を得て、2年生の職場体験が始まりました。職場体験は、社会の中で共に生きることへの感謝の心を育み、主体的に自己のあり方や生き方を見つめる機会にする、勤労の貴さや意義を学ぶ、ことを主な目的に実施しております。事業所の皆様、ご多忙の中、申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。
落ち葉さらい
放課後、校庭のフェンス沿いやサッカーゴール付近にたまった落ち葉をかき集めるなどの片付け作業をソフトテニス部、サッカー部員が進んで手伝ってくれました。おかげさまで作業も短時間で終了できました。そして、校庭もきれいになりました。ありがとうございました。
県駅伝競走大会
県中学校駅伝競走大会が、那須野が原公園特設周回コースで開催されました。本校は、男女ともに地区予選を勝ち上がり、地区の代表として参加しました。晴天の中、すばらしい駅伝コースで、大勢の観衆を前に、男女とも立派にタスキをつないでくれました。日々の練習、地区大会、試走等々、一生懸命に取り組んでくれた特設駅伝部の皆さん、ありがとうございました。そして、応援や大会への準備等ご支援、ご協力をいただきました保護者の皆さん、ありがとうございました。


音楽教室
創立5周年記念行事として、同窓会のご支援ご協力を得て、音楽教室を行いました、
本校卒業生であり、校歌を作ってくださった柴野真理子さん(ループチャイルド)をお招きしました。力強いボーカルと演奏、そして、本校生徒の先輩としての曲の間のお話など、感動の音楽教室となりました。柴野さん、バンド・スタッフの皆さん、ありがとうございました。

本校卒業生であり、校歌を作ってくださった柴野真理子さん(ループチャイルド)をお招きしました。力強いボーカルと演奏、そして、本校生徒の先輩としての曲の間のお話など、感動の音楽教室となりました。柴野さん、バンド・スタッフの皆さん、ありがとうございました。