学校の様子
第2学期スタート
夏休みが終わり、今日から2学期が始まりました。
久しぶりの学校ということもあり、子どもたちは適度な緊張感の中、しっかりとした態度で校長先生の話を聞くことができました。例年より長い2学期となりますが、暑さに負けず、めあてをもって生活できるよう指導していきたいと思います。
第1学期終業式
今日で第1学期が終了しました。この1学期は長い臨時休業があり、例年より約10日遅れの終業式となりましたが、子どもたちは落ち着いた学校生活を送ることができました。
終業式では、校長先生から「健康・安全に気を付けたこと」「よく学習したこと」「よく働いたこと」「仲良く生活できたこと」の4つがしっかりできたというお話がありました。また夏休みの過ごし方について、児童指導と学習指導の先生からお話を聞きました。
明日から16日間の夏休みとなります。例年より短い期間ですが、充実した夏休みになることを期待しています。保護者の皆様、この1学期、ご理解とご協力をいただきありがとうございました。
3・4年生 ドッジボール大会
1学期のお楽しみ会として、ドッジボール大会を行いました。
3・4年生合同でチームを編成し、仲間同士で声をかけ合いながら活動しました。元気いっぱいの3・4年生らしく、盛り上がった大会になりました。
ボランティア清掃
今週と来週は、保護者個人懇談のため臨時日課となり、清掃のない日があります。
江川小では、清掃のない日にボランティア清掃を行っています。今日は清掃日で、昼休みに6年生が中心となって昇降口や階段、トイレなどの清掃を行いました。また他の学年でも、廊下や学習室などを自主的に清掃しました。
本校の教育目標の一つである「はたらく子」を、子どもたちはしっかりと実践しています。
クラブ(第2回) 金管バンド・芸術家の派遣事業
本年度、2回目のクラブ活動を行いました。
金管クラブでは、本年度も芸術家の派遣事業の一環として、帝京大学の藤平昌寿先生をお招きしました。藤平先生のすばらしい演奏を聴いたり、金管楽器の音の出し方や心構えになどについてご指導をいただきました。今年初めて参加した4年生は、少しでも上手になろうと真剣な態度で取り組んでいました。