学校の様子

学校の様子

すこやか表彰式

 今日は、すこやか表彰式がありました。

 「親切」、「努力」、「奉仕」、「体育」、「文芸」など、様々な分野で優秀な成績を収めた子どもたちに賞が贈られました。

 

 今回は16名が受賞となり、市長様から賞状を、教育長様からメダルを授与されました。

 

  子どもたちは緊張しながらもしっかりとした態度で式に臨むことができました。お忙しい中、ご出席くださいました保護者の皆様、ありがとうございました。

 

楽しかったよ!宝探しウォークラリー

 児童会活動で、宝探しウォークラリーをしました。

 開会式は、リモートで行いました。

 

 各教室に隠されたキーワードを集めて回りました。

 

 縦割り班のみんなで協力して楽しく活動できました。

授業参観・PTA講演会・学年懇談会

 7月7日(水)は、今年度2回目の授業参観を行いました。楽しく意欲的に学習する児童の様子を、保護者の方に見ていただきました。

 

 1年 国語「おおきなかぶ」

 

 2年 道徳「ピーマンマンとよふかし大まおう」

 

 3年 道徳「いただきます」

 

 4年 国語「夏の楽しみ」

 

 5年 図工「形が動く絵が動く」

 

 6年 社会「武士による政治のはじまり」

 

 野田学級 算数「そろばん」

 

 塚本学級 国語「仕事のくふう見つけたよ」

 

 

授業参観後、PTA講演会が行われました。市教委の村上様から、「まなびPC」を活用した家庭における学習の進め方についての講話をいただきました。

 最後に学年懇談会が行われ、担任から1学期の児童の様子や夏休みの生活等についての説明がありました。

 

臨海自然教室 2日目 その2

 退所式を済ませて、アクアワールド大洗水族館に向かいました。

 

 活動班に分かれて仲良く行動しました。お小遣いの使い方をよく考えて、ご飯を食べたり、お土産を買ったりすることができました。

 臨海自然教室の日程が終わり、江川小学校に向かってバスが出発しました。

 2日間のいろいろな体験を通して大きく成長した5年生がもうすぐ帰ります。

 

 

臨海自然教室 2日目

 おはようございます。すっきり気持ちのいい朝になりました。

 朝ごはんをしっかり食べて、今日も楽しい思い出をたくさんつくります。

 食後は海岸を散歩しました。昨夜とはまた違った様子の海を見ることができました。

 この後はアクアワールド大洗水族館に行きます。