学校の様子

学校の様子

6年 ICT支援授業

ICT支援員の先生をお招きして、授業を実施していただきました。

一人一台の「まなびPC」を使い、プレゼンテーション資料の作成方法を学びました。

これからの授業でどんどん活用し、よりよい学びができるようになればと思います。

国体の花の苗を植えたよ

 2022年度に予定されている「いちご一会とちぎ国体・とちぎ大会」。

 「きれいな花で、来県者をおもてなししよう。」と、栃木県国体・障害者スポーツ大会局で

企画した「いちご一会花リレー」の試行栽培が始まり、各学年で2~3つのプランターに

花の苗を植えました。

 来年度は、もっともっとたくさんの花の苗を、全校生で植える予定です。

   

   

   

1000本チャレンジ!!

 夏休みの間に、校庭の草がたくさん伸びてしまいました。

 全校生で取り組んでいる「1000本チャレンジ」の日には、朝の時間や休み時間に、

子どもたちが自主的に草を取り、1000本以上の草の山ができました。

 次々と生えてくる草・・・これからも、チャレンジはまだまだ続きます!

   

   

 

給食の時間も 感染症対策

 

  新型コロナウイルス感染症対策の一つとして、マスクを外す給食の時間は、特に密にならないように

 気を付けて、それぞれの学年で対策を工夫しながら、おいしい給食をいただいています。

  子どもたちにも、静かに食べる習慣がよく身に付いています。