学校の様子

学校の様子

3年社会科郊外学習

  社会科の「市のようすは、どうなっているの」という学習で、市内を見学しました。市役所烏山庁舎や烏山駅などの施設や那珂川沿いの土地利用の様子を見て学習しました。教室ではできない学習をすることができました。

英語力の向上のための研修

  英語教育推進事業の研修会がありました。5校時に4年生の英語の研究授業が行われました。ピザのトッピングを何にするのかを英語でやりとりする授業でした。子どもたちは、紙のピザ生地の上にトマトなどを置きながら、活発に英語でコミュニケーションをとっていました。放課後には、教職員とALTの研修会があり、宇都宮大学の先生から、英語の授業で大切なことについての話などを聞きました。

臨時採用教員研修

  今年度の臨時採用教員研修会が本校を会場に開催されました。5校時に5つのクラスが研究授業を行いました。どのクラスの児童も一生懸命に授業に取り組んでいました。その後、授業ごとに研究協議がありました。

おはなし会

  南那須図書館おはなしボランティアの方による今年度2回目のおはなし会がありました。今日は3・4年生が行いました。みんな真剣におはなしを聞いていました。

県民の日活動

  なかよしタイムに3年生の学年発表と県民の日にちなんだ栃木県の話がありました。最初に3年生がリコーダーの演奏と詩の音読をしました。次に、今日は県民の歌を歌ったり、栃木県の名前の由来や県木・県花などついてのクイズを行ったりしました。