学校の様子
別れのことば・歌の練習
卒業式に向けて別れのことばと歌の全体練習が始まりました。業間を少し長くして臨時日課で行いました。全校生で練習するのは今日が初めてですが、これまで各クラスで練習してきたので、初めてにしてはよくできました。卒業式までに全員が心を合わせて完成させてほしいと思います。

交通安全教室 6年
もうすぐ中学校へ進学となる6年生を対象に、交通安全教室が行われました。安全な自転車の乗り方について、クイズをしたり、DVDを見たりして学習しました。夜間、見えやすい色についても分かりました。中学生になると自転車に乗る機会も増えると思いますので、今日学習したことを生かしていってほしいです。

6年生を送る会
2・3校時に体育館で6年生を送る会が開かれました。5年生が中心となり4年生も協力して企画運営し、縦割り班で活動しました。最初に始めの式を行い、その後、16のミニゲームに挑戦しました。最後に終わりの式で6年生への色紙贈呈や歌のプレゼントがありました。たくさんのゲームを6年生と一緒に楽しむことができ、それぞれの児童にとってよい思い出ができました。在校生からの感謝の気持ちも伝わったと思います。



児童集会
なかよしタイムに児童集会がありました。今日の児童集会は音楽集会で、卒業式に歌う「さようなら」の歌を練習しました。全校生での練習は最初なので、姿勢や口の開き方や歌詞の意味などを確認しました。卒業式には素晴らしい歌声で歌えるように頑張ってほしいと思います。

福祉体験 5年
3・4校時に5年生が体育館で福祉体験を行いました。市の社会福祉協議会の方々に指導していただきました。アイマスク体験や車いす体験を通して、障害者の気持ちや障害者が困っているときの手助けの仕方などを学びました。分かりました。実際に体験して分かったことがあったようです。
