学校の様子
表彰式
卒業する3年生の活躍を称え、各種表彰を行いました。
【校外表彰】ロータリー賞、篤行善行少年表彰、県中体連体育運動優良生徒、東関東吹奏楽連盟賞、県吹奏楽連盟賞、南那須地区学体連優秀選手
【校内表彰】学校長賞、特別活動賞(学級活動・生徒会活動・部活動)、善行賞
受賞された卒業生の皆さん、おめでとうございます。益々の活躍を期待しています。
南那須中学校同窓会入会式
同窓会役員の皆様にお越しいただき、「令和5年度南那須中学校同窓会入会式」を挙行しました。
本校同窓会は、「会員相互の親睦」と「母校の発展」を目的に設立された下江川中学校・荒川中学校の同窓会を引き継ぐ、伝統ある組織です。卒業生には、本校同窓会の一員であるという自覚をもち、歴史と伝統を受け継ぐとともに、南那須中学校の発展や後輩の活躍を見守り、応援していって欲しいと思います。
入会されました64名の卒業生の皆さん、おめでとうございます。
第1・2学年 実力テスト
3年生の県立高等学校入試に併せて、1・2年生が実力テストを実施しました。生徒たちには、後日、返却されるテスト結果を確認し、学力向上に向けた取組につなげてほしいと思います。
3年生を送る会
生徒会の主催で「3年生を送る会」が開催されました。1・2年生が、3年生に対してお世話になった気持ちを様々な企画を通して伝えました。
生徒と教職員が一緒になって、3年生の門出を祝う楽しいひとときを過ごしました。
[3年生入場,開会式]
[1・2年生代表あいさつ,新部長からのお礼のことば]
[クイズ大会]
[1・2年生合唱,スライドショー]
[プレゼント贈呈]
[くす玉割り]
[3年生代表あいさつ,お礼]
[3年生退場]
第1・2学年 学年末テスト
1・2年生にとって、今年度、最後の定期テストとなる「学年末テスト」が2日間に渡って実施されました。
一年間のまとめの内容が各教科から出題されました。生徒たちは、持てる力を全て出し切ろうと真剣に取り組んでいました。
すこやか表彰式
川俣純子市長にお越しいただき、すこやか表彰式を実施しました。
この表彰は、「那須烏山市児童生徒を伸ばすすこやか条例」に基づき、生徒の豊かな個性や優れた能力を発見してこれを表彰し、生徒の健全な心身の発達を助長することを目的としています。
今回は、日々の努力を欠かさず、意欲をもって学業に励み、優秀な成績を修め、他の模範となったとして、3年生の栗田沙紀さんが「学力賞」を受賞しました。
この受賞を励みに、更なる飛躍を期待しています。
第2学年 立志式
立春を目前に控え、たくさんの保護者の皆様にも御出席をいただき、立志式を実施しました。2年生76名が全員で「誓いのことば」読み上げるとともに、一人一人が将来の目標や目的を漢字1文字で表し、それを成し遂げようとみんなの前で宣言しました。また、代表生徒が将来の夢や希望について作文発表を行いました。
これからの人生を考える一つの節目とし、決意を固める大事な行事となりました。
第3学年 学年末テスト
1/11(木)に、3年生にとっては中学校生活最後の定期テストとなる学年末テストが実施されました。
各学級とも、生徒一人一人が真剣な態度で各教科の問題に取り組んでいました。
ぜひ、入試にも繋がるよう努力して欲しいと思います。
令和6年度 生徒会役員任命式
令和6年度の生徒会役員任命式を実施しました。
新役員の一人一人に学校長から任命書が手渡されました。
本校生徒会の益々の発展に尽力して欲しいと思います。
【令和6年度 生徒会役員】
生徒会長 滝口以万凛 副会長 土居 明夫 書 記 相田 苺香 会 計 佐川 碧唯
川田 凰惺 中山 蒼空 小野寺あさみ
3学期始業式
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
13日間の冬季休業が終了し、3学期がスタートしました。3学期は、3年生が43日間、1~2年生が51日間と大変短い学期になります。
学校長からは、新年のはじめに当たり、「三計の教え」について話がありました。
また、各学年の代表生徒が、3学期にかける思いを発表しました。