活動の様子(2024年度)
陸上練習3
今日は校庭で練習することができました。スタブロの使い方を確認するなど、大会に向けて一生懸命練習していました。
除草
今日の除草がありました。学年ごとに分担して校庭の除草をしたり、花壇に植えてあったサルビアやマリーゴールドを抜いて片付けました。進んで働く姿が見られ、素晴らしかったです。
緑の募金
今日から16日までが、緑の募金の期間となっています。各クラスで募金を回収していますので、ご協力をよろしくお願いします。
陸上練習2
今日は雨のため、体育館での練習となりました。室内でできることをがんばりました。
地区音楽祭
ブラスバンド部が、地区音楽祭に出場しました。少し緊張した様子でしたが、素晴らしい演奏を披露してくれました。審査の結果、優秀賞となり栃木県中央祭に出場できることになりました。本当におめでとうございます。
折り紙・工作クラブ
今日はクラブでした。折り紙・工作クラブではプラ板づくりをしました。プラ板(プラスチックの板)に油性ペンで絵を描き、トースターで焼いて、キーホルダーを作りました。できた作品に、みんな喜んでいました。
陸上練習
10月19日に行われる陸上大会に向けて、陸上練習がはじまりました。各種目に分かれて、一生懸命練習に取り組んでいました。短い期間ですが、記録の向上を目指してがんばってください。
リコーダー(3・6年生)
先日、3年生が6年生にリコーダーを教わりました!最初に6年生の演奏を聴き、3年生は「こんなたくさんの音が吹けるようになるんだ✨」と目を輝かせていました。6年生が、音階や運指を優しく教えてくれたので、3年生はとても上達しました!これから、いろんな曲を吹くことが楽しみな様子でした。6年生のみなさん、ありがとうございました!
代表委員会
後期最初の代表委員会が行われました。はじめに自己紹介をし、来週予定されている校内球技大会の準備を進めました。感謝の集いなど、後期も行事がもりだくさんです。どうぞがんばってください。
たてわり班活動
今日は、たてわり班活動でした。自分たちでどんな遊びにするのかを話合い、6年生が中心となって遊びました。はないちもんめ、ゴリラの森、へびおに、田んぼの田、などいろいろな遊びをして交流を楽しむことができました。
校内陸上大会
校内陸上大会が行われました。5,6年生児童が、100m、80mH、走り幅跳び、走り高跳び、ジャベリックボール投げ、800m、1000mの各種目に参加をしました。入賞・自己記録向上を目指して、一生懸命取り組んでいました。
後期委員会スタート!
今日から、後期委員会がスタートしました。今日は委員長や副委員長などの役員を決めたり、活動計画を立てたりしました。後期の委員会もがんばってください。
市学力調査モニター
12月に行われる市学力調査が、4,5,6年生はパソコンで実施されます。今日は2回目のモニター(接続・入力確認)が行われました。テストへの答え方に慣れてきました。
音楽集会
今日は音楽集会があり、ブラスバンド部の発表がありました。ブラスバンド部は、10月8日に行われる南那須地区音楽祭に出場します。その壮行会も兼ねての発表でした。息のぴったり合った演奏に、大きな拍手が起こっていました。
スーパー見学(3年)
3年生が、たいらや烏山店を見学してきました。店で働く人びとの仕事について学習をしました。野菜をトレーに入れたり、魚を捌いたり、商品がお店に並ぶまでの様子を見せていただきました。とても勉強になりました。ありがとうございました。
実習生ががんばっています
実習生が先生方に指導を受けながら、授業をがんばっています。今日は国語で「方言と共通語」の授業を行いました。実習期間も残りわずかです。どうぞがんばってください。
トートバッグ作成(6年)
ボランティアの方に来ていただき、トートバッグを作成しました。ミシンの使い方や縫い方などを分かりやすく教えてくださったので、スムーズに作業を進めることができました。本当にありがとうございました!
PTA研修
今年度は、救急法・護身術法の研修を行いました。消防署・警察署の方々を講師に、不審者に会ったときの対応や心肺蘇生法の研修を行いました。たくさんの参加者があり、有意義な研修となりました。
「いかのおすし」を確認したり、不審者にランドセルを引っ張られたらどうするかなどを学びました。
児童も、実際に心肺蘇生法を体験しました。
最後に、パトカー、救急車をバックに記念撮影をしました。ご協力ありがとうございました。
授業参観
大変お世話になりました。児童は張り切って授業に取り組んでいました。保護者の皆様に参観していただくことが、励みになっています。
授業の様子(4年)
体育でハードル走を行いました。タイムを計りながら、リズムよくハードルを跳ぶことができるよう、繰り返し練習をしました。
臨海自然教室⑬
2日間の日程を終え、無事に帰ってきました。本当に楽しかったようです。3連休、ゆっくり休んでください。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
臨海自然教室⑫
最後の活動、貝の値付け作りです。コツをつかみ、楽しく作りました。お土産に持ち帰ります!
臨海自然教室⑪
2日目の昼食です!とても美味しかったです!
臨海自然教室⑩
砂の造形と砂浜活動の様子です。協力して作品を作っています!
なぎさ活動です。大はしゃぎで楽しんでいます!
臨海自然教室⑨
2日目がスタートしました。みんな元気です!
臨海自然教室⑧
夜はナイトハイクをしました〜
夜しか味わえないワクワクがありました〜
臨海自然教室⑦
夕食を美味しくいただきました!
活動のあとだったので、とても美味しかったですー
部屋でくつろいでいます〜
決まりを守り、楽しく過ごしましょう!
臨海自然教室⑥
塩作りです。暑い中がんばりました。きれいな塩ができあがりました!
臨海自然教室⑤
塩作りのために、海水をくみに行きました。バケツが重いので、協力して運んでいます。
臨海自然教室④
1日目の昼食です。カレーをおいしくいただきました。
臨海自然教室③
無事にとちぎ海浜自然の家に着きました〜
入所式をしっかりした態度で行いました!
臨海自然教室②
道の駅ひたちおおたに無事につきました〜少し雨が降ってますが、みんな元気です〜
臨海自然教室に出発しました
5年生が臨海自然教室に出発しました。朝早かったのですが、どの児童もとても元気そうです。2日間の活動を楽しんできてください。
つなぐんぐん(4年図工)
丸めた紙をつなぎ合わせ、色々な形を作って楽しみました。作りながら形をどんどん工夫することができました。
代表委員会(感謝の集いについて)
今日は10月に行われる感謝の集いについて話合いました。普段お世話になっている方たちに、どんなことをしたら感謝の気持ちが伝わるかを考えました。歌を歌う、手紙を渡すなど、さまざまなアイディアが出され、活発に議論がされました。
登校班指導
地区ごとに集まり、登校班指導が行われました。日頃の登校の仕方をふり返り、安全な登校の仕方について再度確認をしました。引き続き、安全に気を付けて登下校をしてください。
授業の様子(3年)
3年生は、社会科で「店ではたらく人びとの仕事」を学習しています。今日は広告を見て、やさいや果物などの品物がどこでとれたのかを調べました。地図に書き表し、日本だけでなく、外国からもたくさんの品物が届けられていることに気付くことができました。
芸術家の派遣事業
文化庁の事業で、芸術家の派遣事業が本校で行われました。音楽が専門の先生が来校され、さまざまな楽器を紹介をしてくださいました。児童はそれぞれの音の違いを楽しんでいました。
今日は4年生への授業でしたが、5,6年生への授業も予定されていますので、楽しみにしていてください。
UNOをしています。
代表委員会で話し合い、熱中症指数が高かったり雨が降ったりして外に出られないときには、校内で安全に過ごすために、カードゲームなどをして過ごしてよいことになりました。今日は、各教室にUNO(ウノ)が配られ、昼休みに楽しみました。ルールを確認し、グループで楽しんでいました。
クラブ
6時間目は、クラブ活動でした。いくつかのクラブを紹介します。
卓球クラブは、グループでゲームを楽しんでいます。
スポーツ・ボードゲームクラブは、オセロや将棋などのゲームを楽しみました。
バドミントンクラブは、グループごとに練習を行っていました。高学年生が中心となって、活動を進めています。
学力調査モニターに向けたウォーミングアップ
12月に行われる学力調査が、今年度はパソコンを使っての実施となりました。(4~6年生)今日は、ウォーミングアップとして、ログインや入力の仕方を確認し、実際にいくつか問題を解いてみました。入力に戸惑う姿も見られましたが、操作の仕方に慣れることができました。
1年徒歩児童のお迎え
熱中症指数が高かったため、本日、1年徒歩児童はお迎えとなりました。ご協力ありがとうございました。
授業の様子
各クラスの図工の様子です。とても楽しそうです。
まなびタイム
まなびPC(通称まなP)にはスマイルネクストというソフトが入っています。自分の進度に合わせて、各教科の復習に取り組むことができます。めあてを決めて、進んで取り組むことができています。
「フィリピン医療を支える会ハローアルソン」協力について
未使用のタオルや歯ブラシを集め、社会福祉協議会を通してフィリピンに送ります。各昇降口に回収箱がありますので、ご家庭に未使用なものがありましたら、ご協力をよろしくお願いします。
委員会
今回は、前期の活動の反省をしているところが多かったです。10月からは委員会を決め直し、新しい組織となります。
前期の取組をもとに、新しい委員会でもがんばってください。
教育実習生が来ました
今日から4週間、教育実習生が本校で勉強をします。児童と触れ合い、たくさんのことを学んでほしいと思います。どうぞ、がんばってください。
夏休み作品展
今年度は、各教室前に展示しています。今週1週間が夏休み作品展となっていますので、ぜひご覧ください。
まなびタイム
まなびPC(通称まなP)を使用して、ドリル学習を行いました。進んで各教科の復習に取り組んでいます。
身体計測
クラスごとに身体計測を行っています。今日は3、4、5年生でした。前回の自分の結果を覚えていて、どれくらい成長したのか確認している児童が多く見られました。
学級の様子
教室に児童の元気な姿が戻ってきました。久しぶりに先生や友達に会って、とても嬉しそうです。提出物を確認したり2学期のめあてや係を決めたりしました。
2学期始業式
長い休みが終わり、2学期がスタートしました。
始業式では、代表児童から夏休みに楽しかったことやがんばったことを紹介してもらいました。また、校長先生から「相手の気持ちをもっと考えて行動する」というお話がありました。これは、今年度のテーマである「アミーゴ!」ともつながりのある内容です。相手の気持ちを考えて行動し、たくさんの仲間や地域の方々とつながりを深めていってほしいと思います。
2学期もどうぞよろしくお願いします。
【6年生】子ども議会に参加しました!
8月6日(火)、那須烏山庁舎の議場で「子ども議会」が開催されました。
烏山小学校からも2名の児童が参加しました。
児童生徒の質問・提案に対して、市長様、市役所の担当の方々が真摯にお答えくださいました。
市の現状や将来を考えるよい機会になったのではないでしょうか。
8月2日(金)プール開設について(夏休みプール最終日)
本日は、予定通りプールを実施いたします。
今年度の夏休みプール開設は、最終日になります。
利用される場合には、気を付けて登校してください。
また、プールカードと水筒を必ず持参してください。
なお、天候が急変した場合には、活動を途中で終了する場合もありますので、あらかじめご了承ください。
※暑さ対策のため、プールサイドもサンダル等で入ってよいことにします。サンダル等を持参ください。
※保護者の皆様には、見学場所としてプールサイドにテント(3カ所)や休息室として第一理科室を使用できます。
ご利用ください。
7月30日(火)プール開設について
本日は、予定通りプールを実施いたします。
利用される場合には、気を付けて登校してください。
また、プールカードと水筒を必ず持参してください。
なお、天候が急変した場合には、活動を途中で終了する場合もありますので、あらかじめご了承ください。
*暑さ対策のため、プールサイドもサンダル等で入ってよいことにします。サンダル等を持参ください。
7月29日(月)プール開設について
本日は、かなりの酷暑が予想されますので、プールは実施いたしません。
7月26日(金)プール開設について
本日は、予定通りプールを実施いたします。
利用される場合には、気を付けて登校してください。
また、プールカードと水筒を必ず持参してください。
なお、天候が急変した場合には、活動を途中で終了する場合もありますので、あらかじめご了承ください。
*暑さ対策のため、プールサイドもサンダル等で入ってよいことにします。サンダル等を持参ください。
7月25日(木)プール開設について
本日は、予定通りプールを実施いたします。
利用される場合には、気を付けて登校してください。
また、プールカードと水筒を必ず持参してください。
なお、天候が急変した場合には、活動を途中で終了する場合もありますので、あらかじめご了承ください。
*暑さ対策のため、プールサイドもサンダル等で入ってよいことにします。サンダル等を持参ください。
【6年生】食品安全教室を開催しました!
7月16日(火)、食品安全教室を開催しました。
栃木県庁より2名の講師を招き、子どもたちは学び多い時間を過ごしました。
「賞味期限」と「消費期限」のちがいは?
菌やウイルスは5時間でどのくらい増える?
手を洗わないとどうなる?など、
身近な事例を挙げてわかりやすく教えてくださいました。
7月24日(水)プール開設について
本日は、予定通りプールを実施いたします。
利用される場合には、気を付けて登校してください。
また、プールカードと水筒を必ず持参してください。
なお、天候が急変した場合には、活動を途中で終了する場合もありますので、あらかじめご了承ください。
*暑さ対策のため、プールサイドもサンダル等で入ってよいことにします。サンダル等を持参ください。
7月23日(火)のプール開設について
本日は、予定通りプールを実施いたします。
利用される場合には、気を付けて登校してください。
また、プールカードと水筒を必ず持参してください。
なお、天候が急変した場合には、活動を途中で終了する場合もありますので、あらかじめご了承ください。
*暑さ対策のため、プールサイドもサンダル等で入ってよいことにします。サンダル等を持参ください。
第1学期終業式
第1学期終業式が行われました。校長先生から1学期の活動や今年のテーマである「アミーゴ」について、ふり返りのお話がありました。また、川の事故や交通事故など、夏休みに気を付けてほしいことについてもお話がありました。今年の夏も暑くなりそうですが、事故やけがに気を付けて、楽しい思い出をたくさん作ってください。
【6年生】薬物乱用防止教室を開催しました!
7月9日(火)、薬物乱用防止教室を開催しました。
「薬物」とは何か?「乱用」とは何か?
一つ一つの用語を、警察の方から教えていただきました。
悪い先輩から悪い誘いがあったときにどう断るか、というロールプレイも行いました。
【1年生】 水遊び
生活科「みずであそぼう」の学習を行いました。シャボン玉をとばしたり、水でっぽうで的をねらったりしました。「夏には、水でこういう遊びもすると楽しいんだ!」と言っている子もいました。用意していただいた道具を使って、ぜひ夏休みにも遊んでみてください。
ふれあい通信(盛夏号)
塩谷南那須教育事務所発行の「ふれあい通信(盛夏号)」です。ぜひご覧ください。
人権擁護委員来校
人権擁護委員の方々が来校されました。先日植えた「人権の花」の前で、児童と記念写真を撮りました。人権を意識しながら、これからも大切に「人権の花」を育てていきたいと思います。
まなびタイム
まなびPC(通称まなP)を使って、各教科の復習に取り組みました。自分のペースで進めることができています。
ワックスがけ
今日はワックスがけを行いました。4~6年生で各教室をきれいにしました。
すこやか表彰
今回は31名の児童が受賞されました。市長様、教育長様より、一人一人賞状やメダルをいただきました。今回の受賞を励みに、これからもさまざまな分野でがんばってください。
2年生 食育教室
本日、食育教室を行いました。学校給食センターの大島栄養教諭をお招きして、かむことの大切さを学びました。かむときのこめかみの動きを確認したり、よくかむとどんないいことがあるのかを学んだりしました。給食やお家での食事で生かしていきたいですね。
学校参観
7月2日~4日が学校参観になっています。予約制ですが、授業だけでなく休み時間や給食の時間などを自由に参観いただいています。PTAで受付を担当してくださっています。ご協力ありがとうございます。
3日には、金井町のいきいきクラブの方もおいでになりました。ありがとうございました!
すこやか表彰練習
今週の木曜日にすこやか表彰が予定されています。今日は、賞状のもらい方などの練習をしました。どの児童も、しっかりとした態度で練習に臨むことができていました。
委員会
5、6年生が委員会活動をがんばっています。自分たちの学校が使いやすくなるように清掃をしたり、活動を充実させるために話合いをしたりしました。
【6年生】租税教室が開催されました!
租税、税金と聞くと、どうしても難しい印象があるかもしれません。
事実、その仕組みや制度は複雑で、すぐに理解できるものではありません。
そんな税金について知る第一歩が、今日の租税教室でした。クイズ、映像、講話を通して、「税金は何のためにあるのか」「税金がないとどうなるのか」などを知りました。
ぜひ、ご家庭でも金銭教育の一環として、税に関する話題を出されてみてはいかがでしょうか?
【6年生】お話会(読み聞かせ)がありました。
感染症の流行により、長きにわたり中止されていたお話会が復活しました!
感情豊かに読んでくださる図書ボランティアの方。前のめりになって聞く子どもたち。
ぜひ今後も続いてほしい行事です。
図書ボランティアの皆様、子どもたちのためにありがとうございます。
表彰
今回は、南那須地区小学生陸上競技大会、全国小学生陸上競技交流大会栃木県予選会、歯と口の健康週間フェスティバル作品コンクールの3つの表彰を行いました。受賞された皆さん、本当におめでとうございます。
引き渡し訓練
緊急時に備えて、引き渡し訓練を行いました。事件発生の想定の下、体育館に一時避難をし、保護者の方々に迎えに来ていただきました。ご協力ありがとうございました。万が一の時には、今回の訓練を踏まえて、安全に避難・引き渡しを実施したいと思います。
代表委員会
今回の議題は、「雨の日・暑い日の過ごし方を考えよう」でした。室内で安全に過ごせるよう、さまざまな意見が出されました。6年生が、話合いを上手にまとめていました。
福祉体験(4年)
社会福祉協議会やボランティアの方々にご協力いただき、福祉体験を行いました。目が不自由な体験や足が不自由な体験、手話体験、高齢者体験を行いました。どのようなことが難しいのか、自分には何ができるのかなどを考えることができました。これからの学びに生かしていきたいと思います。
社会科見学(4年)
水道庁舎、水処理センター、保健衛生センターを見学させていただきました。
水道庁舎では、水道水ができる仕組みを学びました。大きな機械で水を配水池に送っていました。
水処理センターでは、家庭から出された水を、どうやってきれいにしているのかを学びました。微生物を顕微鏡で観察させていただきました。
保健衛生センターでは、ごみやし尿しょりの仕組みを学びました。分別してごみを処理する大切さに気付きました。ご協力、本当にありがとうございました。
校庭除草
学年ごとに校庭除草を行いました。暑くなり、校庭や花壇に草が増えてきたので、全校生でがんばりました。
【1年生】 初めてのプールの授業
初めてプールの授業をやりました!暑い日でしたので、とても涼しく感じ、みんな気持ちよさそうに入っていました。これからも楽しく安全にやっていきます。
教育相談週間
今週は、教育相談週間です。担任の先生と児童が、普段の学校生活について話をしています。楽しく学校に来ることができるよう努めていきたいと思います。
【6年生】調理実習を行いました!
6月20日(木)、6年生が調理実習を行いました。
準備から片付けまで大変意欲的で協力的で、次に使うクラスのことを考えて隅々まできれいにする姿に感動しました。
今回は【いためる調理】を経験することで、朝食に一品付け足すことができるようになることがねらいです。
中には大変手際のいい子がいて、「家で(料理のお手伝い)やっているね?」と聞くと、
「はい。時々ですけど、やってます。」という頼もしい答えも。
身に付けたことを今すぐに実生活に生かすことは難しいかもしれません。
しかし、そう遠くない未来、お子さんが一人暮らしを始めたときに困らないようにしてあげたいものです。
包丁でギコギコ切っていたのもご愛嬌。世の大人も、みんなここから始まったのです。
週末、今度は自宅で「家族に朝食をふるまう」実践がありますので、保護者の皆様、ご助言ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
陸上練習がんばっています。
練習内容やフォームなどを確認しながら、陸上練習をがんばっています。あと少しで大会です。どうぞがんばってください。
社会科見学(3年)
市内巡りをして、那須烏山市の土地利用の様子を確認したり、リンレイレープの工場見学をしたりしてきました。リンレイテープでは、どのようにして製品ができあがるのか詳しく説明をしていただきました。クイズなどもあり、とても楽しい見学となりました。本当にありがとうございました。しっかりとまとめをしたいと思います。
クラブ
第3回クラブ活動が行われました。今回は3つのクラブを紹介します。
家庭クラブは、フルーツサンド作りをしました。
絵画クラブは、パソコンで調べながら好きなイラストを描きました。
理科クラブは、砂糖、塩、レモンを使ってスポーツドリンク作りをしました。
とても楽しそうです。
陸上練習
暑い中、がんばっています。それぞれが自分のめあてをもって、意欲的に取り組んでいます。
【1年生】 体力テスト
1年生と6年生でグループを組んで体力テストを行いました。1年生は初めての体力テストなので、6年生に優しく教えてもらいながら良い記録を目指して頑張りました。
二年生 町探検に行きました。
三つのグループに分かれて、それぞれJA烏山と烏山警察署、烏山和紙会館と烏山郵便局、山あげ会館と烏山駅へ町探検に行きました。子どもたちは、真剣にメモをとり、今後の学習に向けて熱心に活動に取り組んでいました。特に何度も練習していた質問は、本番でもしっかりと言うことができました。
本日快く見学させていただいた皆様、ありがとうございました。
人権の花贈呈式
市の人権擁護委員の方から、人権の花をいただきました。今日はJRC委員会が代表でいただきました。これから大切に育てたいと思います。
体力テスト
今週は、体力テストを実施しました。1年と6年、2年と5年、3年と4年がペアになって取り組みました。自己記録の向上を目指してがんばりました。
陸上練習
種目ごとにがんばっています。コンバインドという種目に参加する児童は、一人で2種目実施し、合計のポイントで順位を競います。大会は来週になります。暑い中ですが、がんばってください。
読書強調週間
今週は、読書強調週間です。多読の児童を表彰したり、読書ビンゴを行ったりしています。進んで読書に取り組んでほしいと思います。
【6年生】校外学習に行ってきました!
6月6日(木)「なす風土記の丘資料館」に行ってきました。
縄文時代~古墳時代までの貴重な資料を見学してきました。
那珂川館では火起こしを体験し、湯津上館では下侍塚古墳に登ってきました。
火起こし体験では多くの子が火起こしに成功しました!
体験した子の談です。
「火を起こすのがこんなに大変だったなんて…。昔の人は生活するのが大変だったのだと思います。」
「今はライター1本で火がつくから、私たちの生活は便利だと思います。ありがたいと思います。」
「友達と協力して火がついた瞬間、おぉー!という声が出て、友達と盛り上がりました。」
大昔の日本人の暮らしぶりを知り、生活を垣間見る。
実際に見て、体験して学ぶことも多いことを実感したようでした。
良き学びの機会を与えてくださった風土記の丘資料館の職員の皆様、お子さんを送り出してくださった保護者の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。
たてわり班活動
へびおに、だるまさんがころんだ、めだまやき、など班ごとに計画した遊びを楽しみました。
6年生が中心となって、班をまとめることができました。
陸上練習
県大会に向けた陸上練習が始まりました。期間は短いですが、記録の向上を目指してがんばってください。
音楽鑑賞教室
栃木県警察音楽隊、カラーガード隊の方々をお招きして、音楽鑑賞教室が開かれました。児童になじみのあるアニメやディズニーの曲などを演奏してくださったので、みんな演奏に引きつけられていました。また、音楽に合わせて歌ったり踊ったりする機会もあり、楽しみながら鑑賞をすることができました。寸劇などもあり、本当に楽しい時間でした。栃木県警察音楽隊、カラーガード隊の皆様、本当にありがとうございました。
委員会
6時間目に委員会がありました。各委員会ごとに、活動のふり返りを行っていました。
閉会式
今年の運動会は、白組の優勝でした。おめでとうございます。赤組もよくがんばっていました。スローガンの通り、新たな歴史の1ページを踏み出せたのではないかと思います。保護者の皆様には、テントや万国旗等の片付けでもお世話になりました。本当にありがとうございました。