2025年度
運動会予行練習を行いました
31日(土)の運動会に向けて予行練習を行いました。
当日と同じ流れですべての種目の練習をしました。
また、5・6年生は係の仕事にも責任をもって行う姿がみられました。
保護者のみなさま、地域のみなさま31日(土)を楽しみにしていてください。
見てくださるすべての方々に感動を与える運動会になることと思います。どうぞ、おたのしみに♡
2年 大きくなあれ
生活科の学習で野菜を育てています。
子供たちは、朝の準備が終わると、野菜の苗に水やりをしています。
今日は「先生、きゅうりの赤ちゃんができたよ」とうれしそうに話をしてくれたお友達がいました。
毎日、「おおきくなあれ」と声をかけながら水やりをし、大切に育てています。
2年 今日のまなび
図画工作科の学習の様子です。
今日は、「ひかりのプレゼント」を完成させるために、セロファンをはさみで切り、透明な台紙に貼りました。
細かい作業も根気強く取り組み、完成させることができました。
PTA親子緑の活動
本日、早朝より『PTA親子緑の活動』を行いました。
学校周辺土手の草刈りや校庭の草取りをしていただきました。子供たちも、運動会に向けて校庭の草取りを一生懸命行っていました。
お忙しい中、ご協力していただきありがとうございました。次回の親子緑の活動は6月28日(土)です。
1年 今日のまなび
図画工作科の学習の様子です。
パーティーをするために、粘土でピザやカレーライス、デザート、飲み物などの好きな食べ物を作りました。パーティーをする日をとても楽しみにしている1年生です。
運動会に向けて
運動会に向けて、練習を頑張っています。
【低学年】団体種目とダンスの練習をしました。団体種目の「大玉ころりん」は1・2年生がペアになり、息を合わせて大玉を転がして次のペアに引き継ぎます。赤組も白組も2年生が上手にリードする姿が見られ、お兄さん、お姉さんとして頑張っていました。ダンスもとっても上手です。
【紅白リレー】常に真剣勝負をしています。何事にも全力で取り組む江川小学校の児童は本当にすばらしいですね。
運動会当日に勝つのは赤組でしょうか。白組でしょうか。とても楽しみです。
【中学年】3年生も4年生もリズムにのり、上手に踊ることができています。
緑の活動
毎週木曜日の清掃は「緑の活動」(除草)になっています。
今日は、4~6年生はチューリップや水仙の球根を抜いてから腐葉土を入れ、花を植える準備をしました。1~3年生は校庭の草取りをしました。自分の役割をきちんと果たそうとみんな頑張りました。
運動会全体練習
運動会全体練習を行いました。今日は、入場の仕方や開会式、退場の仕方の確認、練習をしました。
6年生を中心に、児童一人一人が主体的に練習に取り組む姿が見られ、運動会を成功させようとする気持ちが伝わってきました。
熱中症予防対策として、児童昇降口にミストを設置しました。
1・2年 運動会練習
1・2年生、合同で運動会のダンスの練習をしました。一つ一つの動きを確認しながら練習しました。家で練習してきている児童も多く、素敵なダンスに仕上がってきています。
5年 今日のまなび
家庭科で調理実習をしました。
今日は、小松菜とジャガイモをゆでる実習をしました。ドレッシングも3種類作りおいしくいただきました。
班ごとに役割分担をし、協力して調理や後片付けをすることもできました。今日の学びをぜひ、親子で実践してみてはいかがでしょうか。