学校の様子

2025年度

花丸 読み聞かせ

図書委員に読み聞かせを行いました。

今日は、図書委員の担当児童が1・2年生に読み聞かせをしてくれました。

終了後は、達成感に満ちあふれている感じでした。「また、読み聞かせをしたい」と言っていました。

 

 

 

花丸 5年 今日のまなび

家庭科「一針にこころを込めて」の学習の様子です。

今日は、多くの学習支援ボランティアさんの協力を得ながら、本返し縫いやボタンの付け方を学びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

花丸 2年 今日のまなび

英語コミュニケーション科の学習の様子です。

今日は、ALTや担任の先生といっしょに、ビンゴゲームをしました。

ルーレットを回し、針が止まった場所の野菜やくだものの英語での言い方を聞き、それをカードの絵の中から探しゲームを楽しみました。

 

 

花丸 6年 今日のまなび

家庭科「手洗いで洗濯しよう」の学習で、実際に汚れのある靴下や体育用のビブスを手洗いしました。

汚れ具合をよく確かめ、汚れがある部分はつまみ洗いをしました。子供たちは、汚れを落とすよりも、最後の絞り方が難しかったようです。

この学習で学んだことを、家庭でも実践してほしいと思います。

 

 

 

花丸 すこやか表彰式

本日、那須烏山市長 川俣純子 様、那須烏山市教育委員会教育長 内藤雅伸 様にお越しいただき、令和7年度第1学期すこやか表彰式を行いました。

日頃の目標達成に向けて努力する姿勢が認められ、10名の児童が表彰されました。おめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

美術・図工 楽しい放課後!工作教室

地域学校協働本部事業として、放課後に「工作教室」を実施しました。

今回は、1Lの牛乳パックを使ってボールを作り、その後は、みんなでゲームをして遊びました。

多くの子供たちが参加し、楽しく活動することができました。

地域コーディネーターやボランティアの方のみなさま、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

花丸 クラブ活動

今日の6校時は、子供たちが楽しみにしているクラブ活動でした。

各クラブとも、子供たちが主体的に、生き生きと活動していました。

 

 

 

 

 

 

花丸 久しぶりの外遊び

今日は、気温が下がり久しぶりに外遊びができました。

子供たちは、なかよしタイムや昼休みに嬉しそうに校庭に出て、遊具遊びや一輪車の練習、バドミントン、サッカーなどしていました。

 

 

 

花丸 緑の活動

今日は、過ごしやすい一日でした。

徒歩や早バスで登校した子供たちが校庭の草取りをしてくれました。

昨日、雨が降ったので草取りがスムーズにできました。

 

 

花丸 学校公開

 昨日、2~3校時まで学校を公開し、子供たちの学習や生活の様子を参観していただきました。保護者、地域住民、南那須中学校の先生方など多くの方に参観していただき、子供たちはいつもより少し緊張している様子でしたが、一生懸命学びに向かう姿が見られました。