日誌

2023年度 

花丸 委員会活動

今日の6校時は委員会活動でした。各委員会とも6年生を中心に意欲的に活動する姿が見られました。

☆配膳室の床磨きを一生懸命に行う給食委員

  

☆児童集会に向けて動画撮影をする放送委員

☆3学期に行う「図書くじ」の話し合いをする図書委員

その他の委員会も自分たちで考え、主体的に行動する姿がありました。

 

花丸 6年 今日のまなび

 体育科の学習(マット運動)の様子です。子どもたちは、自分の能力に適した課題を設定し、技ができるようになるために一生懸命練習に取り組んでいます。また、動画を撮り、自分の技を確認したり、友達からアドバイスをもらったりしながら、技能の向上をめざしています。

 

 

 

 

給食・食事 本日の給食

 今日の給食のメニューは

 「からすやまちゅうオリジナルこんだて」

 ごはん 牛乳 とり肉のから揚げ のり酢あえ キムチスープ レモンタルト 

 です。

花丸 読み聞かせ

本日、読み聞かせを行いました。担任以外の先生やボランティアの方が各教室で読み聞かせをしてくださいました。

「読み聞かせ」は、子どもの言語発達や読解力の向上、想像力の育成、感情の理解や共感力の促進、親子のきずなの構築など、さまざまな面で子どもの成長と発達を促すといわれています。 

ご家庭でもお時間に余裕のあるときなど、親子で読み聞かせをしてみてはいかがでしょうか。

 

 

 

 

 

 

花丸 5年 今日のまなび

算数科の学習の様子です。今日は、「台形の面積の求め方を考えて説明しよう」のめあてが達成できるように、全員が集中して学習に取り組んでいました。既習の学習内容をもとに、全員が真剣に考え、それを友達にわかりやすく説明したり、わからないことを聞いたりする姿が見られました。また、友達の考えを聞き、自分の考えをより深めようとする姿も見られました。

 

 

花丸 1年 今日のまなび

生活科の学習の様子です。今日は、「いえのしごとをやってみよう」の学習でした。自分が実際に行っているお手伝いを発表したり、これからどんなお手伝いをしてみようかなどを考えたりしました。いつも、前向きで、真剣な学習態度の1年生には感心しています。

 

 

花丸 5年 今日のまなび

音楽科の学習の様子です。今日は、ハープ演奏者が来校してくださり、子どもたちにすてきなハープの演奏を聴かせてくださいました。実際にハープに触れることもでき、興味津々の子どもたちでした。

 

 

 

 

花丸 2年 今日のまなび

生活科の学習の様子です。今日は、来週行う「おいもフェスティバル」に向けて、グループごとに準備をしました。友達で、協力しながら準備を進める姿が見られました。1年生に楽しんでもらえるように、しっかり準備をしたいと思います。

 

 

花丸 5年 今日のまなび

家庭科の学習の様子です。今日は、授業支援ボランティアの方々の協力をいただき、「みそ汁」づくりをしました。煮干しから出汁をとったり、野菜を切ったりとグループで協力しながら作りました。子どもたちからは「おいしかった」の感想がありました。

 

 

 

給食・食事 本日の給食

 今日の給食のメニューは

 コッペパン 牛乳 キャベツとブロッコリーのサラダ ハンバーグケチャップソース 中山かぼちゃのポタージュ

 です。