学校の様子
駅伝試走1
地区駅伝大会に向けて、代表選手の子供たちは、朝練をはじめ放課後の練習に日々、励んでいるところです。本日は、大会会場となる高根沢町民運動場のコースを使っての練習(試走)を行いました。コースの確認を行った後に、実際にコースを走りました。
クラス合唱の練習
「創生祭」に向けて、クラス合唱の練習が本格化してきました。計画(割り当て)にしたがって、昼休みや放課後の時間に、音楽室や多目的ホールで練習が始まりました。また、最優秀賞を目指し、教室で自主的に練習する3年生の姿も見られます。
花壇の整備
環境整美委員が、昼休みに学校花壇の整備を行いました。
昼休み
昼休みにサッカーを楽しむ生徒の姿です。
ワックスがけ
生徒会の整備委員を中心に校舎内の廊下や階段にワックスをかけました。
クラス合唱
「創生祭(学校祭)」に向け、音楽科の授業でクラス合唱の練習が行われています。緊急事態宣言が解除される来週からは、昼休みや放課後の時間を利用した練習も始まります。
保健体育科の授業(マット運動)
保健体育科の授業でマット運動を行っています。
理科の授業
理科の授業で「横隔膜」の働きについて学習している様子です。模型を使って呼吸の仕組みについて確認をしています。
心肺蘇生とAED
2年生が保健体育科の授業で、心肺蘇生の方法とAEDの使い方について学習しました。基本事項を学ぶとともに命に関わる大切な学習であることを確認をしました。
授業風景
授業の様子です。電子黒板やタブレット、ワークシートなどを活用しながら、一生懸命に学習に取り組む子供たちの姿が見られます。