日誌

活動の様子(2025年度)

1年生の給食当番さん!

1年生の給食当番さんは準備が上手になりました。先生に言われる前に進んで行動していました。合格

もらう人も順番にきちんと並び、もらった後は静かに座って待っていました。すばらしいです花丸

運動会練習その3

運動委員会のさわやかなアナウンスのもと朝の活動でラジオ体操を行いました。

体を動かし、心も体もすっきりスタートですキラキラ

2年生学校探検

 先週の金曜日に、2年生が学校探検を行いました。1年生に学校の中を案内し、どのように使う部屋なのかを説明しました。2年生の頼もしい姿や思いやりのある姿をたくさん見ることができました。

すみずみまで清掃

運動会の練習だけでなく、お掃除も頑張っています。

すみずみまで清掃して学校をきれいにしようとしていてすばらしいです花丸

運動会練習その2

3・4年生は、校庭でダンスの練習など頑張っていましたキラキラ

5・6年生は、ソーラン節の練習をしていました。

体育館の外に声が響き渡るほど元気な声が聞こえていました花丸

3年生の学び

3年生から社会科や外国語活動の学習が始まりました。

今日の外国語活動の学習ではALTの先生と一緒に「今の気分の言い方」の練習をしていました。

社会科では、那須烏山市など地域のことを学んでいきます。

南那須地区小学生陸上競技交流大会

5月18日(日)に那須烏山市大桶運動公園陸上競技場において南那須地区小学生陸上競技交流大会が開催されました。

練習の成果を十分に発揮することができました。すばらしいです花丸

さらに、自己ベストを更新した児童もいました。

県大会にも出場する児童もいます。

登校班指導

 地区ごとに集まり、登校班指導を行いました。約束の確認や、集合場所・集合時刻などを確認しました。どの地区も、真剣に話し合うことができました。

がんばってます!陸上練習

晴れ青空のもと外での陸上練習を元気に取り組んでいます。

 自分の目標に向かって真剣に練習している姿がすばらしいです!

1年生の学び

1年生は入学して約1ヶ月が過ぎました。

学校のルールも身に付いてきました。

国語ではひらがなも上手に書けるようになりました。

音楽「うたっておどってなかよくなろう」では、リズムに合わせて踊ったり、ポーズをとったり楽しそうに活動していました。

陸上大会に向けて

5月18日に行われる陸上大会に向けて練習を頑張っています。

やる気があふれる真剣な態度で取り組んでいます花丸

体力テストを行いました!

1年生と6年生が一緒に体力テストを行いました。6年生は、上級生として優しく声をかけたり、応援をしたりしていました。1年生は、6年生の話をしっかりきいて一生懸命活動していました。

 

田植えをしました!

神長地区の皆さんの協力をいただき、5年生が、田植えを体験しました〜

田んぼのぬかるみに足を取られながらも、しっかりと苗を植えることがでしました!

秋に収穫するのが楽しみです!神長地区の皆さん、これからもよろしくお願いいたします!

ダンスの練習!

専門の先生をお招きして、今年の運動会を盛り上げるべく、ダンスの練習をしました〜

1・2年生と3・4年生がそれぞれのダンスを一生懸命に踊っていました!

笑顔がたくさん見られました!運動会での披露が楽しみです!

交通安全教室

  

登校班の児童を対象に交通安全教室を行いました。手をまっすぐに上げて、「右、左、右」と大きな声で確認し、横断歩道を

安全に渡ることができました。

創立記念遠足!

天候に恵まれ、創立記念遠足を実施しました!

  

烏山地区内をみんなで歩いたことにより、豊かな自然や文化に触れることができました!

子どもたちはとても満足した様子で、学校に帰ってきました!また、引率ボランティアに参加していただいたたくさんの保護者の皆様、ありがとうございました!

授業参観がありました!

今年度1回目の授業参観がありました!

おうちの人をキョロキョロしながら探す子、緊張して笑顔が硬い子など様々な表情を浮かべていましたが、みんなしっかり授業に取り組んでいました!

地区懇談会もお世話になりました!

6年生の授業の様子

体育で陸上競技を学んでいました!いくつかの種目に分かれ、楽しく取り組んでいました!自己新記録を目指して頑張ってください!