学校の様子
3年社会科見学(市内めぐり)
社会科見学で市内めぐりをしました。
那須烏山市の土地利用の仕方や主な公共施設の場所などを確認し、
地図に書き込みながら熱心に見学しました。
江川の水が流れ落ちる龍門の滝では、歓声を上げながら川を渡るなど、
新しい発見と楽しい体験のできた半日でした。
さつまいも畑の畝立て
学校の栽培活動にご協力いただいている鈴木善雄さんが、さつまいも畑の
畝立てを機械でしてくださいました。
地域コーディネーターの青木滋さんも来校してくださり、栽培委員会や
縦わり班の班長・副班長の児童が、マルチのかけ方を教えていただきました。
整えられた畑に、さつまいもの苗を植えるのが楽しみです。
新体力テスト
全校生の新体力テストを実施しました。
校庭では、50m走とソフトボール投げ、体育館では、
立ち幅跳びや反復横跳びなどの測定を行いました。
児童は、昨年度より記録を伸ばそうとがんばりました。
ナーズ先生 よろしくお願いします
今年度は、外国語の学習がより充実できるよう、ALTが二人
配置され、外国語専科教員の三島先生と、毎週火曜日に来校し、
1~6年生の授業を担当してくださいます。
二人目のALTのナーズ先生の授業もスタートしました。三人
の先生方から、外国の言語や文化など、様々なことを学んでいって
ほしいです。
1年生 あさがおの種まき
5月10日に、あさがおの種をまきました。
一つ一つていねいに、心を込めて植えました。
「どんな花が咲くかな。」、「はやく芽がでてほしいな。」と
期待に胸を膨らませています。
芽が出て、大きくなるのが楽しみですね♪