学校の様子
引き渡し訓練
運動会の後に、引き渡し訓練が行われました。
大震災等の災害時に、迎えに来てくださった保護者の方に児童を
安全に引き渡すという設定で、地区の班ごとに並んで行いました。
子どもたちは静かに素早く行動し、スムーズにできました。
ご協力くださった保護者の方々にも感謝いたします。
運動会 大成功!!
6月4日(日)運動会が行われました。
さわやかな青空の下、たくさんの歓声に包まれ、子どもたちは全力で競技に取り組みました。
1・2年生のダンス「いちご一会」では、とちまるくん、ここなす姫・からすまる・やまどん
が登場。3・4年生は、「群青」の曲で、素敵なダンスを披露。
5・6年生の「EGAWAソーラン」では、卒業生も参加し、運動会を盛り上げてくれました。
応援してくださった皆様、ありがとうございました。
第1回PTA親子緑の活動
今年度最初の緑の活動が、5月29日(日)6:30から行われ、
志鳥・三箇地区の皆さんが参加してくださいました。
久しぶりの親子での実施で、初めて参加した学年もありましたが、
子どもたちもはりきって、校庭の除草や保護者の方が刈ってくださった
たくさんの草集めをしてくれました。
おかげさまで、体育館や歩道周辺、校庭の芝生やグラウンドが大変
きれいになりました。ありがとうございました。
1年生 図工「ひもひもねんど」
図工「ひもひもねんど」の学習を行いました。
ねんどをこねて、のばして、たくさんのひもを作りました。
細いひも、太いひも、長いひも、短いひも・・・
作ったひもを使って、とんねるやうずまきなど思い思いの作品を作り上げました。
まなびPCで写真も撮りましたので、ぜひご家庭で見てみてください。
さつまいもの苗植え
全校生で、さつまいもの苗植えをしました。
飼育栽培委員が、さつまいもに関するクイズを出したり、植え方の手順を説明
したりした後、縦割り班ごとに活動しました。マルチかけから水やりまで、上級
生が下級生に優しく教えながら、協力してできました。
最後に、みんなの意見から、畑の名前が「江川っ子農園」に決まりました。
地元の佐藤孝夫さんから提供いただいた生き生きとした苗を、鈴木善雄さんや
青木滋さんのご協力のもとに植えることができました。
今年も大切に育てていきたいです。