学校の様子

2025年度

花丸 授業参観・PTA総会・学年懇談会お世話になりました

本日、授業参観、PTA総会、学年懇談会を行いました。

子供たちは、家の人が来るのを朝からとても楽しみにしていました。

授業中は、どの学年も真剣に学びに向かう姿が見られました。

【授業参観】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

【PTA定期総会】

授業参観後、PTA定期総会を行いました。

令和7年度事業計画案・予算案が承認されました。多くの保護者の方に参加していただきました。ありがとうございました。

また、旧本部役員のみなさま、一年間大変お世話になりました。ありがとうございました。

新本部役員のみなさま、今年度一年間おせわになります。よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

音楽 4年 今日のまなび

音楽科の学習の様子です。

今日は、「さくら さくら」の学習をしていました。子供たちは、曲を聴いたり、桜の写真を見ながらどのような歌い方をするとよいのか真剣に考えていました。

 

花丸 3年 今日のまなび

算数科の学習の様子です。

今日は、どんな数に0(ゼロ)をかけても答えは0(ゼロ)になることを学びました。

自分の考えを友達に伝えながら、子供たち同士で学び合う姿もみられました。

 

 

 

給食・食事 1年 給食の時間

1年生は、今日から通常日課での学校生活になりました。

それに伴い、給食の時間や準備も上級生と同じようになります。

今日は、先生やお友達がお盆にのせてくれた給食をゆっくり歩きながら自分の席まで運びました。

初めての体験でしたが、とても上手に運ぶことができました。

 

 

 

牛乳パックの開け方も上手になりました。おいしい給食をよくかんで食べました。

 

花丸 3年 今日のまなび

3年生になり、学習内容も増えました。そのうちのひとつが「外国語活動」の学習です。外国語活動の授業は、担任の先生とALTが教えてくださいます。子供たちは、先生の質問に意欲的に反応し、楽しく学習していました。

 

 

花丸 2年 今日のまなび

昨日の書写の学習の様子です。

「足はぺったん、せなかはぴん、おなかとせなかにぐう一つ」の文字を書く姿勢や鉛筆のもち方を確認し、1年生で学習した漢字を復習しました。集中して学ぶ姿や文字の美しさに感動しました。

 

 

 

 

 

音楽 練習がはじまりました

今年度も毎週金曜日の放課後に金管バンド部の練習を行います。

早速、今日もそれぞれの楽器ごとに分かれて練習をしました。友達同士教え合う姿もみられました。

秋の地区音楽祭に向けて、頑張っていきましょう。

 

 

 

花丸 5年 今日のまなび

5年生の学習の様子です。

【外国語】

英語専科の先生、ALTの話をよく聞き、楽しく外国語を学びました。

子供たちが生き生きと学ぶ姿が見られました。とてもすばらしいですね。

 

 

 

【図画工作科】

図画工作科「こころもよう」の学習です。

自分の気持ちを絵の具などを使って表現しました。

 

 

 

 

花丸 小学生ゴルフ教室

今年度も、「地域学校協働活動」のひとつとして「小学生ゴルフ教室」を行います。

4月10日(木)に第1回目のゴルフ教室が実施され、プロゴルファーやボランティアの方から指導していただきました。

 

 

花丸 児童委員会の活動紹介をしました

なかよしタイムに今年度の委員会活動の紹介をしました。各委員長とも、しっかり発表することができ、役割を果たすことができました。話を聞く態度もとてもすばらしかったです。

明日からも、一人一人の役割を果たし、よりよい江川小学校にしていきましょう。みなさんの率先して活動する姿を期待しています。

   

 

 

 

 

花丸 1年 学校探検をしたよ

学校生活にも慣れ、毎日笑顔で登校してくれる1年生。

昨日は、江川小学校内を探検しました。初めて入る教室にとてもわくわくしていました。

お兄さん、お姉さんの勉強している様子をみたり、図書室で本を読んだりもしました。

 

 

 

 

美術・図工 2年 今日のまなび

図画工作科の学習の様子です。

タブレットで自分の顔の写真を撮り、その写真をよく見ながら描きました。

鼻や目、口は一人一人形がちがいます。それらをよく見て描きました。

仕上がりがとても楽しみです。

 

 

 

花丸 自分の命を守るために

本日、災害が発生した場合に速やかに避難し、自らの生命と身体の安全を保つことができることをねらいとして、避難訓練を実施しました。

子供たちは、真剣な表情で訓練に参加し、避難経路や避難場所の確認ができました。

 

 

 

ハート あいさつが響き合う学校

昨年度に引き続き、今年度も計画委員の児童が昇降口であいさつ運動を行います。

今朝も計画委員の児童が自ら気持ちよいあいさつをし、友達を迎えてくれました。登校してきた友達も気持ちのよいあいさつを返していました。

本校の児童は、相手が気持ちよくなるあいさつができます。本当にすばらしい子供たちです♡

あいさつが響き合う江川小学校で勤務できることをとてもうれしく思います。

 

 

 

花丸 授業の様子

新年度が始まり、本格的に授業が始まりました。

どの学年も先生の話をしっかり聞き、集中して学習していました。

今年度も『学業指導』の充実に向けて、教職員が共通理解・共通行動で、児童一人一人の学力向上のために取り組んでいきます。保護者の皆様のご理解・ご協力をお願いいたします。