学校の様子

2025年度

花丸 5年 今日のまなび

家庭科「手縫いにトライ!」の学習の様子です。

今日は、玉結び、玉留めの練習をしました。子供たちにとっては難しい玉結び、玉留めでしたが、一生懸命練習し、徐々に上達してきました。これからも練習していきます。

 

 

 

バス おはなし会

昨日、1・2年生を対象に市図書館のボランティアさんによるおはなし会(読み聞かせ)がありました。

子供たちは、読み聞かせをじっくり聞きながら、本の楽しさを味わっていました。

4日(木)は5・6年生、5日(金)は3・4年生のおはなし会も予定されています。

 

ハート 緑の活動

今日は、登校後に『緑の活動』を行いました。

早バスや徒歩で登校した子供たちが、校庭の草取りをしました。これからしばらくの間は、暑くなる前に緑の活動を行う予定です。

短時間でしたが、一生懸命に活動する子供たちのおかげで緑(草)が減りました。

 

 

花丸 3年 今日のまなび

算数科の学習の様子です。

今日は長さのけんとうをつけてから黒板の横の長さや水道の流しの横の長さ、教室の縦と横の長さ等を巻き尺で測りました。

巻き尺での測り方や長さの読み方も身についてきました。

 

 

花丸 1年 今日のまなび

給食センターを訪問して気づいたことや分かったことなどを班の友達と交流していました。

自分の意見をはっきり言ったり、友達の意見をしっかり聞いたりととても意欲的な学びができていました。

 

 

 

ハート PTA親子緑の活動

本日、今年度2回目のPTA親子緑の活動を行いました。

担当地区の皆様、早朝より学校環境整備のためにご協力いただきありがとうございました。

そして、子供たちも校庭やサツマイモ畑(江川っ子農園)の草取りや保護者の方が刈った草集め等を一生懸命行ってくれました。

 

 

 

 

 

 

花丸 避難訓練を行いました

学校に不審者が侵入したという想定で避難訓練を行いました。

各学年とも、担任の指示に従い、安全に避難することができました。

また、訓練後は各学級で振り返りを行い、いろいろな場面での不審者対応の仕方を考えました。

 

 

 

バス 3年 今日のまなび

総合的な学習の時間の学習で山あげ会館と和紙の里に出かけてきました。

山あげ会館では、実際の舞台と街並みを5分の1に縮尺した山あげ祭のミニチュア劇や名物ロボット「勘助じいさん」が栃木なまりで面白おかしく祭を説明してくれました。

展示場では、山あげで使用される実際の大屋台を見ることができました。

和紙の里では、和紙の原料や作り方を教えていただき、実際に和紙漉きを体験させていただきました。

子どもたちは初めての体験に意欲的に取り組みました。仕上がりがとても楽しみです。

 

 

 

 

花丸 1年 今日のまなび

学級活動の時間にいろいろな食べ物を好き嫌いなく食べることの大切さについて、担任の先生と栄養教諭の先生といっしょに学習しました。子どもたちは、昨日の給食に使われていた食材は、自分の体のどんなはたらきに役立っているか一生懸命に考えていました。

 

 

花丸 2年 今日のまなび

学級活動で「かむことの大切さ」について学習しました。担任と栄養教諭のTTで行いました。

しっかりかんで食べると体にとってたくさんのよいことがあることを学びました。

 

 

花丸 4年 今日のまなび

国語科「一つの花」の学習の様子です。

戦争中と10年後の様子を比べ、第3場面に「一つだけ」という言葉が出てこない理由を考えました。個人で考え、トリオ→全体で考えを共有しました。

多くの先生方が参観されていましたが、いつもどおりの姿で一生懸命学びに向かう姿がみられました。

 

 

 

キラキラ 星空観察会

地域学校協働本部事業として「星空観察会」を実施しました。

栃木県子ども総合科学館の職員の皆様のご指導により、望遠鏡や双眼鏡を使って惑星や星空を観察しました。

第2回目は秋に実施する予定です。

※星空を観察する様子の写真は撮ることができませんでした。

 

 

花丸 5年 今日のまなび

総合的な学習の時間の学習で福祉体験をしました。

那須烏山市社会福祉協議会とボランティアの皆さんにご協力をいただき、車椅子体験や高齢者体験等をしました。

 

 

 

 

 

バス 4年 今日のまなび

昨日、社会科の学習で栃木県庁と栃木防災館を見学してきました。

担当の方の説明を真剣に聞き、教科書で学習したことを再確認していました。

ご家族の方が朝早くから作ってくれたお弁当もおいしそうに食べていました。

 

 

 

 

 

ピース ゴルフ教室

地域学校協働本部の事業としてゴルフ教室を実施しています。

今日は、烏山城カントリークラブの協力のもと実際にゴルフ場をお借りして練習をしました。

 

 

 

家庭科・調理 1年 今日のまなび

生活科校外学習で「給食センター」の見学をさせていただきました。

給食をつくる様子や給食をつくるときに使う大きな道具をみせていただきました。

おいしい給食ができる様子を見ることでたくさん学ぶことができました。

 

 

 

 

花丸 2年 野菜の収穫をしたよ

生活科の学習で育てている野菜が収穫できるようになりました。

登校するとすぐに水やりをしたり、成長の様子を確認したりしながら大切に育てています。

 

 

「収穫できたよ~」とうれしそうに教えてくれました。