学校の様子

学校の様子

2日(金)の給食

セルフホットドック(コッペパン・ソーセージ・ケチャップ&マスタード)、牛乳、グリーンサラダ、
クリームシチュー

12月1日(木)6年生校外学習

   6年生理科「大地のつくりと変化」では、地層のでき方や化石について学習します。そこで、市生涯学習課のジオパーク構想との関連で、ボランティアガイドの方に指導をお願いし、校外学習を行いました。
志鳥地区の地層を観察したり、ボランティアガイドの方がお持ちになった貴重な化石を見せていただいたりしました。児童たちは長さ100m以上のしま模様の地層や、動物の脊椎などの化石を直に見ることができ、関心を深めていました。(地層の画像は別の日に撮影したものです)

31日(水)学習発表会

  各学年が、日頃の学習内容を発表用に組み立てて練習を積んできました。合奏、合唱、暗唱、マット・跳び箱運動、将来の抱負、歴史劇等、参観する人に思いが伝わるように精一杯発表しました。
画像の1段目左:2年生、右:5年生
画像の2段目左:4年生、右:3年生
画像の3段目左:6年生、右:1年生
画像の4段目左:金管バンド、右:開会式での代表児童のあいさつ