学校の様子
14日(水)
ナン、牛乳、キーマカレー、ブロッコリーとツナのサラダ、いちごのムース
13日(火)の給食
ごはん、牛乳、さんまおろし煮、かぶのレモン酢和え、肉じゃが
12日(月)の給食
セルフ鶏ごぼうごはん(ごはん・鶏ごぼうごはんの具)、牛乳、野菜とわかめのとうふよせ、
つみれ汁
つみれ汁
9日(金)校内マラソン大会
1・2年生・・・Aコース トラック1周、校庭外周、計600m
3・4年生・・・Bコース トラック2周、校庭外周、計800m
5・6年生・・・Cコース トラック3周、校庭外周、計1000m
参加児童全員が、練習の成果を発揮し、各コースを力いっぱい走りきりました。
晴天に恵まれ、4年生男女・6年生男子の部で大会新記録が出ました。





3・4年生・・・Bコース トラック2周、校庭外周、計800m
5・6年生・・・Cコース トラック3周、校庭外周、計1000m
参加児童全員が、練習の成果を発揮し、各コースを力いっぱい走りきりました。
晴天に恵まれ、4年生男女・6年生男子の部で大会新記録が出ました。
7日(水)全校集会~人権の話~
人権教育主任から「人権について」の講話がありました。概略は以下のとおりです。
人は生まれながらに幸せに暮らす権利があります。大きく分けて次の3つの権利です。
自由・・・・・好き勝手にすることではなく、自分でやりたいことを選ぶことができる権利です。
自信・・・・・自信をもって友達と遊べる権利です。
安心・・・・・みんなと安心して生活できる権利です。
次に発達の段階に応じた人権に関する本が紹介されました。校内人権週間中、各フロアーに特設本棚を設け、これらの本を自由に読んでよいことになっています。
児童がより豊かな心を育みながら、学校生活を送ることを願っています。





人は生まれながらに幸せに暮らす権利があります。大きく分けて次の3つの権利です。
自由・・・・・好き勝手にすることではなく、自分でやりたいことを選ぶことができる権利です。
自信・・・・・自信をもって友達と遊べる権利です。
安心・・・・・みんなと安心して生活できる権利です。
次に発達の段階に応じた人権に関する本が紹介されました。校内人権週間中、各フロアーに特設本棚を設け、これらの本を自由に読んでよいことになっています。
児童がより豊かな心を育みながら、学校生活を送ることを願っています。