学校の様子

学校の様子

子供たちの活躍を称えます(表彰伝達)

 2月7日(金)、情報モラル・セキュリティコンクール標語部門で優秀賞となった、相吉澤駿さん(3年)と山寺紗耶さん(5年)の2名が表彰されました。この日は、栃木県警察本部より、生活安全部サイバー犯罪対策課次長の青木優様が本校を訪れ、直接賞状を渡していただきました。受賞された2名も緊張の中、落ち着いた態度で受け取ることができました。参加した児童にとっても、「サイバーセキュリティ」について考える貴重な時間になったことと思います。

 その後も、書道・理科展覧会・空手・ポスター・絵画・校内マラソン大会など、たくさんの表彰が行われました。表彰のあと、「名前をよばれたんだ」とうれしそうに話してくれる子供たちの姿は、次への意欲につながることと思います。

 江川小学校の子供たちの成果をみんなで称えるとともに、これからも様々な場面での活躍を期待しています。

3年そろばん教室

 2月3日(月)3・4校時に3年生のそろばん教室を行いました。地域のそろばんスクールの方に講師として来ていただき、そろばんの基本的な技能や簡単な足し算と引き算について学習しました。
 子供たちも、「初めてさわった」「指の動かし方が難しいけど楽しい」「もっとやってみたい」と、そろばんの仕組みを学び、楽しみながら学習を進めていきました。
 
   
    

5年 福祉体験


 3・4校時に社会福祉協議会の方々をお招きして、福祉体験をさせていただきました。
 今年はパラリンピックが開催されることもあり、車いすバスケットとボッチャの体験をさせていただきました。普段経験することのできない車いすでの運動ということで、子どもたちは最初は戸惑いながらも、笑顔で楽しみながら活動することができました。
 この貴重な経験を普段の生活の中で生かしていければと思います。

 
 

第3学期始業式

 令和2年1月8日、第3学期の始業式が行われました。朝は、昨夜からの冷たい雨が少し残っていましたが、子供たちは元気に登校し、始業式を迎えました。
 校長先生から新年の挨拶を受けた後、3学期も「笑顔」で学校生活が送れるよう、励ましの言葉がありました。
 子供たちも大きな声で校歌を歌い、3学期への意欲を高めていました。
 

          

第2学期終業式

 12月25日(水)、第2学期の終業式が行われました。夏休み明けの暑い日から、今日までがんばってきた2学期を振り返り、さらに向上しようとする気持ちを高める式です。
 校長先生から、みんなが笑顔で過ごすことができるよう、安全に気をつけよい年を迎えられるようにがんばっていこうというお話がありました。


 次に、学年代表の児童から2学期を振り返った作文が発表されました。それぞれ2学期の思い出やがんばったこと、そしてこれからの目標など学年に応じてしっかりと発表しました。
   

 明日から冬休みになります。不審者の情報も出ていますので、これまで以上に注意し、安全に過ごしてください。また、生活のリズムを守り、健康な生活が送れるようにしていただきたいと思います。
 皆様、どうぞよい年をお迎えください。