学校の様子
卒業式
穏やかな春の日差しの中、令和2年度卒業式が挙行されました。
22名の卒業生が、校長先生から卒業証書を受け取りました。校長先生の式のことばでは、コロナ禍でいろいろ制約される中、力を合わせて生活してきたこと、中学校生活へのはなむけの言葉いただきました。在校生からは、今までお世話になった感謝の言葉を受け、卒業生からは在校生の活躍を期待するメッセージを送りました。
式終了後、リモートで視聴していた1年生から4年生の教室前を通りながら見送られました。そして、最後の学級活動を行った後、笑顔と涙で江川小学校を巣立っていきました。
立派な態度で卒業式に臨むことができた卒業生。ますますの活躍を期待しています。
各種表彰式
2校時に各種表彰式を行いました。
今まで様々な面で頑張ってきた6年生を讃え、篤行善行少年、ロータリー賞、体育優良児、6ヶ年皆勤賞の児童が表彰されました。これからのさらなる活躍を期待しています。
また卒業記念として、市と学校から記念品を授与されました。
東日本大震災追悼
今日3月11日は、東日本大震災発生の日でした。
あの日から10年と節目として、5時間目に「シェイクアウト訓練」を行いました。緊急放送のCDの声に合わせて、地震が起きたとき、どう対応すればよいか練習をしました。また、地震発生時の14時46分に黙祷を行い、地震による被害者への哀悼の意を表しました。
6年生を送る会
今日は、6年生を送る会を行いました。
今までお世話になった6年生に感謝の気持ちを込めて、下級生がメッセージ動画やスライドショーを作成し、それを各教室で視聴しました。また6年生に手紙を送り、それに対して6年生からお礼のプレゼントを渡しました。
コロナウイルス感染防止のため、例年とはちがう形式での送る会でしたが、計画委員会や5年生を中心として準備をし、心温まる送る会を開くことができました。
照度検査
学校薬剤師の堀江先生にお越しいただき、照度検査を行いました。
教室の黒板や子どもたちの机の上など、十分な明るさがあるか検査しました。