日誌

2022年7月の記事一覧

会議・研修 教職員の校内研修を行いました

 夏休みに入り一週間が経ちました。

 今日は、教職員の研修を午前中行いました。

 福井県に視察に行った教員からの伝達講習、Q-U検査の結果分析及び対策について、特別支援関係で個別の支援計画の作成等について実施しました。

 時間をかけてじっくりと研修をするのに、長期休業は適しています。

 夏休みだから教師も休みと誤解されがちですが、『自己の崇高な使命を深く自覚し、絶えず研究と修養に励み、その職責の遂行に努めなければならない』と教育基本法にも明記されているように、研修をすることは教職公務員としての義務となります。

 有意義な研修をすることで子どもたちの健やかな成長の手助けとなることを期待しています。

キラキラ 第2回PTA奉仕作業がありました

 夏休みに入って最初の日曜日の7月24日に第2回のPTA奉仕作業がありました。

 今回は、職員室前の花壇整備校庭整備フェンスの外側の草刈り等をPTAの皆さんで分担して作業していただけました。

 PTAの皆さんの積極的な参加により、学校は運営できることを改めて痛感しました。

 大変お世話になりました。

 次回は、運動会前の9月4日に予定していますのでよろしくお願いします。

 

合格 通信票をもらいました

 終業式の後、各クラスで子どもたちに通信票を渡しました。

 1学期の学習と生活の様子を確認し、一人一人にがんばったこと、2学期がんばってほしいことなどを伝えながら渡しました。

 おうちでも、通信票を見て、よいところを認め、ほめてあげてください。