教育委員会からのお知らせ

教育委員会からのお知らせ

サタデースクール授業の様子②

 12月19日の第7回サタデースクールには、宇都宮大学より皆川教授と2名の職員の方が参観に来校されました。各小・中学校からも、たくさんの先生方が参観し、子どもたちを励ましてくださいました。保護者の方々も参観できますので、ぜひおいでください。




 学校教育課指導支援担当では、学生講師控え室に小黒板を置き、学生講師の皆さんにアドバイスをしています。今後も、よりよいサタデースクールになるよう支援をしていきます。


 次回のサタデースクールは、1月16日になります。これまでに学習したことをテキストをもとに復習しておくと、理解が確実になります。ぜひ冬休みに取り組んでください。 
 
年明けに私立高校の入試を受ける中学生の皆さんは、特に体調に気を付け、試験に望んでください。

サタデースクール授業の様子

サタデースクールでは、小学生が国語・算数の2教科、中学生が国語・数学・英語の3教科を、参加者の希望による習熟度別クラスで学習しています。宇都宮大学の学生講師がティームティーチングで教えてくれます。自分から手を挙げ、講師に質問する姿も見られて、熱心に学習に取り組んでいます。

11月28日(土)は、サタデースクールはありません。次回は、12月5日(土)になります。寒くなってきましたので、風邪に気を付け、元気に参加してください。

平成27年度サタデースクール開校式

10月24日(土)、今年度のサタデースクールが始まりました。

今年度は、小学6年生126名、中学3年生93名が参加を希望し、参加率は49%になります。

宇都宮大学教職センター・スクールサポートセンターの協力で、30名の教育学部の学生さんが講師として参加してくれました。


開校式後、教室でコース別の授業が2時間行われました。児童生徒は、学生講師の話をしっかり聞き、黙々と学習に取り組んでいました。

平成27年度中学生海外派遣 3日目

中学生海外派遣3日目、団員はホームステイ先の生徒と一緒に学校へ登校しました。
事務局では、メノモニー市教育委員会の会議に出席しました。
写真は、教育長と歓談した際のものです。

平成27年度中学生海外派遣 1日目

平成27年度の中学生海外派遣事業は9月27日(日)~10月5日(月)の9日間となっています。
昨日は、成田空港からミネアポリス空港へ移動し、メノモニー市内のホテルで1泊しました。11時間の長時間に渡る飛行機での移動でしたが、到着した空港では団員全員が元気な姿を見せてくれました。