ブログ

2019年11月の記事一覧

3年  マラソン大会

 校内マラソン大会が行われました。子どもたちは、寒さを吹き飛ばすように息をはずませながら一生懸命走ることができました。スタートからゴールまで走り続けた子どもたちは、力を出し切ったとても満足そうな顔をしていました。大変すばらしかったです。

        

花丸 3年 親子ふれあい活動

 親子ふれあい活動では、お忙しい中、大変お世話になりました。親子ドッジボールに生き生きと取り組む子どもたちの成長した姿が見られ、とても嬉しいです。寒さも忘れ、笑顔いっぱい過ごした子どもたちは、教室に戻ってからも親子ドッジボールの話で盛り上がっていました。

   

花丸 3年 マラソン試走

 昨日の雨が校庭に残り、予定変更で5校時にマラソン大会に向けての試走を行いました。全員が最後まで一生懸命な走りを見せてくれました。今日の自分の走りを基に、本番に向けてのめあてもそれぞれ立てました。そのめあてに向かい、きっと今日以上に一生懸命な姿を見せてくれることでしょう!
 
 

バス 3年 社会科見学

 昨日は1組、今日は2組が社会科見学に行ってきました。那須ニコン工場では、眼鏡レンズの製造過程を詳しく見て来ることができました。多くの機械に驚いたり、最後の検査は機械だけでなく人の力も使っていることにも気付きました。その後、昔の道具を見るために旧七合中学校に行き、質問しながら熱心にスケッチしてくることができました。
       

花丸 3年 持久走週間です

 来週のマラソン大会に向けて、今日から持久走週間となりました。愛宕タイムや昼休みには目標も持って走る子どもたちの姿がみられました。今年は1㎞と距離もさらに伸びました。自分のペースをつかみ、一生懸命楽しんで走れるように練習していきます!ご家庭での励まし、よろしくお願いします。
 
 

花丸 3年 情報教育

 情報教育の授業では、名刺作りを行いました。子どもたちは、自分の氏名や自己紹介をローマ字入力で文章に表すことができました。そして、名刺の印刷まで行うことができました。子どもたちは、夢中になって取り組んでいました。出来上がった名刺を受け取った子どもたちは、喜びと達成感でみんな笑顔でした。今回教えていただきました加藤さんに心からお礼申し上げます。

   
 
 
  

研究授業 3年1組

 3年1組で、算数の研究授業を行いました。子どもたちは、たくさんの先生方に囲まれて最初は緊張ぎみでしたが、授業が始まると集中して、重さの学習に意欲的に取り組んでいました。参観した先生方も、子どもたちの成長をとても喜んでいました。

    

花丸 3年 一人一鉢運動

 2時間目は4年生と一緒にパンジーの苗植えを行いました。同じなかよし班の4年生に優しく教えてもらいながら、上手に植えることができました。6年生の卒業式に花を添えるため、これからしっかり育てていってくれることでしょう。
 
 

花丸 3年 ありがとうの会

 3日間という短い期間でしたが、子どもたちはそれぞれ来てくれた中学生が大好きになったようです。感謝を込めたお楽しみ会を自分たちで計画、進行しながら楽しい思い出を作ることができました。お互いにとって貴重な3日間となっていました。
 
 

花丸 3年 烏中生職場体験

 烏中生職場体験では、今日から3年1組と3年2組にそれぞれ1人ずつ中学生が来て、各学級で一緒に生活しました。昼休みには、たくさんの子どもたちが中学生と一緒に楽しく遊んでいました。3日間ですが、お互いにとても貴重な経験になると思います。