2019年6月の記事一覧
3年 カラーバスケット
英語活動では色を表す言葉を練習しました。覚えた発音を用いて、カラーバスケットを楽しみました。ピンクシャッツ、ホワイトシューズなど、身につけているものがあれば席を立ち別の席に移るというフルーツバスケットのルールです。楽しく発音に慣れました。
3年 梅雨空の合間
今朝はプールをあきらめていた様子の子どもたち。気温も水温も大丈夫なので、雨が大降りでなければ入れることを伝えると喜びの声が上がっていました。雨もなく2回目のプールは、け伸びや背浮きなどに挑戦しました。子どもたちがプールを上がったとたん雨が降り始めました。日々の行いの成果でしょう♪


3年 昼休みの畑
今日も昼休みの畑で、進んで植物のお世話をする姿が見られました。すてきながんばりは学年に連鎖していきます。心も体も野菜も、すくすく成長しています。
3年 初プール
心待ちにしていたプールの授業。本日やっと入ることができました。気温も水温も高く、最後まで笑顔全開で楽しく取り組むことができました。今日は初めてだったので、二人組で手を引いたり、追いかけっこで走ったりと水に慣れることを頑張りました。明日のプールも楽しみに帰って行った子どもたちです。

3年 すばらしい行い
習字の授業の後、廊下を雑巾できれいに拭いている児童がいました。こちらから声をかけなくても、自分から進んできれいにしていたのが大変すばらしかったです。ありがとうございます。
3年 英語
今日の英語は3桁の数までカウントしたり、じゃんけんゲームをいろいろな国の言葉で行ったりして英語に親しみました。毎回楽しく取り組んでいます。

3年 お話会
今日はお話会がありました。各クラスに大嶋さん、菅谷さんがボランティアで来てくださり、3、4冊のすてきなお話を読み聞かせてくださいました。楽しく、優しい語りかけにすっかり聞き入っていた子どもたち。心がまた豊かになりました。
終了後の休み時間には、持ってきてくださった本を手に取り、早速読書を楽しむ様子も見られました。

終了後の休み時間には、持ってきてくださった本を手に取り、早速読書を楽しむ様子も見られました。
3年 音楽
今日の音楽は、鑑賞をメインに行いました。リコーダーの5種類の音を聞き比べました。自分たちがこれから使っていくソプラノリコーダーの美しい音色を聞いて、目指す音を見つけることができました。
3年 歯科教室
歯科教室では、歯の正しいみがき方や虫歯の予防法などについて、詳しく教えていただきました。子どもたちは、赤い色の薬を口に入れた後、自分の歯が赤色に染まった部分を手鏡で確認しました。そして、磨き残しの部分が以外と多いことに驚いていました。とても良い学習になったと思います。
3年 演劇鑑賞教室
演劇鑑賞教室では、「オズの魔法使い」の劇を鑑賞しました。劇の途中、演者の方が、観客席の近くまで来て演技をするなど、とても迫力がありました。子どもたちは、夢中になって劇を鑑賞していました。最後は、みんなで歌を歌いながら楽しく踊りました。教室に戻った後、子どもたちは、「とても楽しかった」「おもしろかった」と口々に話していました。