学校の様子

学校の様子

クラブ活動が始まりました

 本年度初めてのクラブ活動がありました。

 新しいメンバーで計画を立て、自分が興味のあることに取り組んでいきます。

 臨時休業の影響で、例年より活動回数は減りますが、子どもたちは主体的に楽しく取り組んでいました。これからどんな活動が行われるか楽しみです。

 

   

 

   

 

   

さつまいもを育てています

 1年生の生活科学習で、さつまいもを育てています。

 例年全校生で育てていましたが、本年度は1年生が育てることになりました。

 暑い日差しの中、子どもたちは「大きくなあれ」と願いをこめながら苗に水をあげていました。

 

   

避難訓練を行いました

 

 2時間目に避難訓練を行いました。

 今回の避難訓練は、火災や地震等が発生したときに、校内から安全に避難することができるよう経路を確認することを目的として行いました。

 子どもたちは、感染防止対策を意識しながら、静かに落ち着いて訓練をするができました。

  

  

  

身体計測

 2時間目に身体計測を行いました。
 本年度は、感染防止対策のため体育館で実施しました。換気をしたり、集合時の
間隔を十分とったりしながら、落ち着いて行うことができました。自分の健康状態
や成長を知るよい機会となりました。
1 2

3 4

学年登校日の様子

今週は、5時間授業です。
休み時間は、友達との距離感を上手にとりながら楽しく遊んでいます。
また、感染防止のために必要なことを意識した生活に心がけています。
1 2

3 4

5 6

 

学年登校日の様子

 学年登校日になって1週間がたちました。学校生活にも慣れ、少しずつリズムを
取り戻してきました。来週からは、5時間授業となります。
 また、感染防止のためのルールをきちんと守って生活しています。子どもたちも、
「健康・安全」に対する意識が着実に身に付いています。
1 2
   間隔を空けての手洗い       休み時間の後の消毒

3 4
人数が多い学年は、空き教室を    1年生はあさがおのたねを
利用して授業や給食を行ってい    まきました。
ます。            

学年登校日

 今日は、2・3・6年生の登校日でした。
 休業中に学習してきた内容を振り返ったり、これから学習する内容を確認したり
しました。あいにくの雨で、外で遊ぶことはできませんでしたが、休み時間には友
達と楽しく過ごしました。

1 2

3 4

学年登校日

 今週から、毎日分散登校が始まります。
 今日は4時間授業後、給食を食べて下校でした。感染防止のために気を付けること
を一人一人が意識しながら生活することができました。
 また、1年生は初めての給食でした。うれしそうにおいしく食べている姿が見られ
ました。

1 2

学年別登校日

 今日は、2・3・6年生の登校日でした。久しぶりの学校生活でしたが、落ち着いた気持ちでしっかりと活動しました。
 各学年で、新型コロナウイルス感染防止対策について話を聞いたり、1年間の学習の内容を確認したりしました。また休み時間は、友達と仲良く過ごしました。

1 2 

3 4 

5 6

7 8

 

学年別登校日

 今日は学年別の登校日です。約1ヶ月ぶりに1・4・5年生が登校してきました。
 久しぶりの学校、久しぶりの友達、久しぶりの授業で緊張した様子も見られましたが、休み時間になると、たくさんの笑顔を見せてくれました。

 

学年別登校日 学年別登校日2

学年別登校日5 学年別登校日4

学年別登校日6 学年別登校日3