2022日誌
1年 生活科 そりすべり
遊び方を工夫しながら楽しくそりすべりをしていました。
公園でも、きまりを守ってみんなで仲良く遊ぶことができました。
本日の給食
今日の給食のメニューは
ごはん、牛乳、いかの照り焼き、からしあえ、肉じゃが
です。
「荒川小学校の火」誕生!
本日、いちご一会とちぎ国体・とちぎ大会那須烏山市の炬火イベントが本校でありました。
生憎の天気だったため、体育館で6年生が火起こしを体験しました。
①まいぎりで火をおこす人
②火切り板を押さえる人
③火種をアルミ皿に移し息を吹きかけ火を起こす人
④フラワーテーパーに火を移す人
⑤ランタンに火を灯す人
とグループで役割分担をして活動しました。
トーチ3本に火を灯せたら、同時に炬火受け皿に点火し「荒川小学校の火」が完成となります。
本日の給食
今日の給食のメニューは
ごはん、牛乳、ひき肉と豆のカレー、イタリアンサラダ、ぶどうゼリー
です。
聖火リレー記念事業 聖火トーチ・記念パネル巡回展示が始まりました
本校でも聖火リレー記念事業 聖火トーチ・記念パネル巡回展示が始まりました。
展示期間は来週の27日(月)までの予定です。
昇降口に展示してありますので、ご覧になりたい方は、職員室に声をかけてください。
東京2020オリンピック聖火リレー開催地の証として巡回展示をすることとなりました。
本市の聖火ランナー菊池正一さんのが当日着用した衣装も展示されました。
子どもたちは、興味津々で見入っていました。
本物のトーチを、各クラスに回して、重さを実感してもらうことも考えています。