日誌

2025年度

着衣水泳5年

5年生が着衣水泳を行いました。服を着ていると抵抗があり非常に泳ぎづらいことや、どうしたら浮きやすいかなどを体験することができました。貴重な体験をすることができました。消防署の皆さん、ご指導ありがとうございました。

  

登校班会議

地区ごとに集まって、登校班会議を行いました。日ごろの登校の仕方や危険箇所などを確認しました。引き続き安全な登下校を心がけてください。

  

  

全校レクリエーション

児童会の企画で、校内ウオークラリーを行いました。縦割り班に分かれて、各教室にある問題を解いて回りました。班で協力して、楽しく活動することができました。6年生が班をまとめ、班の交流が深まりました。

  

  

7月15日(火)の給食

 今日の給食のメニューは

 セルフおさかな丼 (ごはん・おさかな丼 の具) 牛乳 
 塩昆布和 え 豚汁 

 です。

薬物乱用防止教室

那須烏山警察署の方にお越しいただき、薬物乱用防止教室を実施しました。薬物が私たちの体や生活にどのように影響するのかを知り、薬物乱用は絶対にいけないことだと実感しました。合い言葉「薬物乱用は、だめ、絶対」をみんなで誓いました。

  

7月14日(月)の給食

 今日の給食のメニューは

 ごはん 牛乳  揚げぎょうざの酢醤油 かけ②
 わかめとツナの和 え物 キムチスープ 

 です。

 

クラブ活動②

科学クラブ

ロウを溶かして、オリジナルのろうそくを作りました。色をつけて自分だけのろうそくを作ることができました。

  

室内レククラブ

今回は主に将棋を行いました。熱中している様子が伝わってきます。

  

家庭クラブ

パフェ作りをしました。好きなように飾り付けて、おいしくいただきました。

  

クラブ活動①

屋内スポーツクラブ

グループに分かれてバドミントンを行いました。

  

屋外スポーツクラブ

今回はサッカーをしました。暑さが和らぎ、思い切り走り回っていました。

  

イラストクラブ

自分の好きなものをスケッチブックなどに描いています。とても楽しそうです。

  

授業の様子(5年)

家庭科で小物づくりを進めています。縫い方が上手になり、さまざまな作品を仕上げることができました。

  

お楽しみ会(6年)

1学期のお楽しみ会を開きました。自分たちで話し合って企画をし、運営を行いました。新聞紙を使ったゲームを行い、大いに盛り上がりました。

  

ワックスがけ

教室のワックスがけを行いました。みんなで教室をきれいにしました。後片付けやそうじをしっかりして、1学期を終わりにしたいと思います。

  

7月9日(水)の給食

 今日の給食のメニューは

 ミルクパン 牛乳  鶏肉 のレモンソースがけ 
 海藻 サラダ ポテトスープ 

 です。

7月8日(火)の給食

 今日の給食のメニューは

 ごはん 牛乳  焼肉    
 ゆで野菜のにんにく醬油 和え 春雨スープ  

 です。

4年社会科見学

浄水場、配水池を見学してきました。安全な水がどのように私たちの所に届けられているのかを学びました。水を大切にしていかなければならないという意識も高まりました。水道課の皆さん、ご協力ありがとうございました。

  

  

令和7年7月7日(月)の給食

 今日の給食のメニューは

 ☆七夕 献立☆ 
 ごはん 牛乳  星 の照 り焼 きハンバーグ 短冊 サラダ 
 七夕 汁 七夕 デザート 

 です。

 

委員会活動

1学期の反省をしたり、各委員会の活動を進めたりしました。企画委員会は、全校レクリエーションの準備を進めていました。校内ウオークラリーを実施する予定です。みんな、とても楽しみにしています。