2020日誌
3学期始業式
令和2年度の3学期が始まりました。
新型コロナウィルス感染防止のため、体育館に全校生を集める形ではなく、各クラスにおいて校内放送を聞く形で始業式を行いました。
3学期も、新型コロナ対策を行いながら教育活動に努めて行きたいと思います。
5年生のPC教室
12月4日(金)5年生はPC教室を行いました。
1学期にも使ったことがあるプレゼンテーションソフトですが、
PCの専門のかたから詳しく教えてもらいました。
文字の色や大きさを変えたり、アニメーションをつけたりと楽しみながら学習しました。
学んだことを生かして、これから臨海自然教室のまとめをしていきます。
臨海自然教室2日目
おはようございます。
昨日は、ナイトハイキングを、終え21:30に消灯しました。
2日目の始まりは、日の出です。
ごほうびタイム
臨機応変にって頑張ったみんなに、ごほうびタイムがありました。中身については、お子さんに聞いてください!
塩作り活動
天然の美味しい塩ができました!
美味しいお昼ご飯
今日の昼食はカレーライスでした。
全員が海の方を見て、美味しくいただきました。
砂浜活動
最初の活動、砂浜活動をしています。潮くみリレー!
臨海自然教室いよいよ出発!
臨海自然教室、いよいよ出発します。出発式では、校長先生と駒場先生のお話を静かに聞いていました。
楽しい思い出をたくさんつくって来ます。
音楽集会
ふれあいタイムに吹奏楽部の発表が行われました。
今年度は地区音楽祭が開かれませんでしたが、吹奏楽部は金曜日の放課後や土曜日の午前中に熱心に練習に取り組んでいました。本日は、練習してきた曲の中から、運動会の開会式で演奏された「マーチ・アトランティス」とモンゴル800の「小さな恋の歌」の2曲を発表してくれました。
演奏後は全校生から拍手が湧き起こりました。吹奏楽部の活動に興味をもった児童も多かったようです。
バスに乗って学校へ向かいます!
無事に班別行動が終わりました。
思い出いっぱい、お土産いっぱいです。
保護者の皆様、たくさんのお土産話とお土産を楽しみにしていてください(^-^)