日誌

2020日誌

卒業式

3月19日は卒業式でした。

6年生は、小学校生活の締めくくりにふさわしい堂々とした態度で式に臨みました。5年生も在校生代表として立派な態度で参加しました。

1~4年生は、新型コロナ対策のため、体育館での出席はかないませんでしたが、各教室からリモート参観を行いました。

6年生の思いを引き継ぎ、荒川小学校の伝統を守って欲しいと思います。

    

全校共遊

3月17日のふれあいタイムに全校共遊でけいどろをしました。

1回目は6年生の清掃班長がオニ、2回目は先生達がオニをしました。

卒業前の6年生との思い出がまた1つ増えました。

   

3学期始業式

令和2年度の3学期が始まりました。

新型コロナウィルス感染防止のため、体育館に全校生を集める形ではなく、各クラスにおいて校内放送を聞く形で始業式を行いました。

3学期も、新型コロナ対策を行いながら教育活動に努めて行きたいと思います。

5年生のPC教室

12月4日(金)5年生はPC教室を行いました。

1学期にも使ったことがあるプレゼンテーションソフトですが、

PCの専門のかたから詳しく教えてもらいました。

文字の色や大きさを変えたり、アニメーションをつけたりと楽しみながら学習しました。

学んだことを生かして、これから臨海自然教室のまとめをしていきます。

 

音楽集会

ふれあいタイムに吹奏楽部の発表が行われました。

今年度は地区音楽祭が開かれませんでしたが、吹奏楽部は金曜日の放課後や土曜日の午前中に熱心に練習に取り組んでいました。本日は、練習してきた曲の中から、運動会の開会式で演奏された「マーチ・アトランティス」とモンゴル800の「小さな恋の歌」の2曲を発表してくれました。

演奏後は全校生から拍手が湧き起こりました。吹奏楽部の活動に興味をもった児童も多かったようです。

   

長谷寺到着です。

無事に長谷寺到着しました。

なんと他の修学旅行生はおらず、とても空いている長谷寺です。

子ども達はゆったりと班別行動で、散策、お参りをしています。

 

花丸 朝食です

子供たち、みんな元気です。早起きして海から昇る朝日を眺めた部屋も多いです。朝食をもりもり食べています。

2日目スタートです!

本日は班別行動です。

子どもたちにとって、私たちにとって、そして保護者の皆様にとって、今回の旅行は特別なものになるだろうと思います。

2日目も、気を引き締めて、指導して参ります。

1日目が無事に終わりました

宿泊室での楽しい時間も終わり、先程、消灯時刻を迎えました。

参加者全員が、無事に今日1日を終えることができました。

明日も、全員が元気に活動できますよう、留意して指導して参りたいと思います。

明日も、ホームページで様子をお伝えします。

花丸 班長・室長会議

 夕食後班長・室長会議が行われました。部屋での約束や明日の連絡事項などを聞き、しっかりとメモをとっていました。最後に校長先生からお褒めの言葉をいただきました!

 今はそれぞれ部屋に戻りお風呂を済ませてから自由時間を楽しんでいます☺︎