2021年6月の記事一覧
3年生:新体力テスト
6月22日(火)
2~3校時、4年生と一緒に新体力テストを実施しました。
今回は体育館内での種目のみでしたが、昨年コロナの影響で実施できなかった分を精一杯全力で取り組んでいました。
4年生にもお手本を見せてもらったり、補助をしてもらったりしながら時間内に終わらせることができました。
4年生の皆さん、ありがとうございました。
3年生:まなPを使っています
6月22日(火)
授業の中でまなPを使っています。
調べ学習をする学習で、図書室の資料では不足していたため、まなPで調べる活動をしています。
本で調べることとまなPで調べることの両方をうまく使い分けられるようにしていきます。
3年生:ICTについて授業
6月16日(水)
2校時と3校時にクラスごとにICTについての授業がありました。
はじめに、タブレットパソコンの使い方について6つの決まりについて説明がありました。
続いて、個人情報の取り扱いについての説明がありました。
どのようにしたら個人情報を守ることができるのか、についても学ぶことができました。
次回は、ローマ字入力についての授業の予定です。
3年生:歯科衛生講話
6月10日(木)
2校時に歯科衛生講話がありました。
学校歯科医の先生から、歯を守るための話を聞いたり、DVDを視聴したりしました。
一生つきあっていく歯を大切にしていきたいものですね。
3年生:はすの花が咲いています
道徳の教材に「目をさますたね」というものがあります。
二千年前の種に刺激を与えると発芽し,育ったというものです。
そんなに長い間、眠っていた種が芽を出すことに子どもたちもとても不思議がっていました。
その種が蓮の種です。「どんな花か知っていますか?」の問いに、子どもたちから「昇降口前に咲いてます。」とすぐに返事が返ってきました。
せっかくなので天気のいい日に写真を撮っておきました。
3年生:カラフルフレンド
図工の授業「カラフルフレンド」で作品作りをしています。
色の組み合わせや袋に入れる材料、袋をどのようにくっつけるか等、子どもたちそれぞれが工夫を凝らしながら励んでいます。
できあがった作品は学習室に展示して、他の人のよいところなどを見つけてもらう機会にしたいと思います。
3年生:運動会がんばりました!!
6月2日(水)
ダンスを教わった5月6日(木)から約1ヶ月、暑い日もありましたが子どもたちは一生懸命練習に取り組んでいました。
その成果を見てもらった運動会でしたが、保護者の皆様の目にはどのように映ったでしょうか。
一人ひとりが精一杯がんばっていた姿に担任として、とてもうれしく感じました。
ほんの一部ですが、子どもたちの様子を載せますのでご覧ください。