2018年11月の記事一覧
3年 親子ふれあい活動
3年生の親子ふれあい活動では、親子ドッジボールを行いました。親対子の対戦でした。とても楽しく活動できました。

3年 あたごサーキット
3年生は、柔軟性を高める運動を行いました。
最初は1人で行い、途中から2人組で行いました。
とても楽しく活動できました。

最初は1人で行い、途中から2人組で行いました。
とても楽しく活動できました。
3年 情報モラル教室
3年生で「情報モラル教室」を実施しました。
個人情報の大切さやキーボードでの入力の仕方などを教えていただきました。
とても楽しく活動できました。

個人情報の大切さやキーボードでの入力の仕方などを教えていただきました。
とても楽しく活動できました。
3年 算数「重さについて」
3年生の算数の学習では、「小数」が終わり、「重さ」の単元に入りました。
今日は、ものの重さを天秤にかけて量る活動を行いました。
ものさしや消しゴムなど、身の回りにあるものがどれくらいの重さなのか、ブロックを使って確認しました。
友だちと協力しながら、いろいろなものの重さを量ることができました。

今日は、ものの重さを天秤にかけて量る活動を行いました。
ものさしや消しゴムなど、身の回りにあるものがどれくらいの重さなのか、ブロックを使って確認しました。
友だちと協力しながら、いろいろなものの重さを量ることができました。
3年 あたごサーキット3年
昼休みに「あたごサーキット」を行いました。3年生は、鉄棒や登り棒に10秒間ぶらさがることを目標に頑張って取り組みました。

3年 緑化活動
2時間目に緑化活動を行いました。一人一鉢で、パンジーを植えました。
縦割り班の3・4年生で活動しました。
4年生にやり方を教えてもらいながら、丁寧にパンジーを植えることができました。
これから毎日水やりなどをして、大切に育ててください。

縦割り班の3・4年生で活動しました。
4年生にやり方を教えてもらいながら、丁寧にパンジーを植えることができました。
これから毎日水やりなどをして、大切に育ててください。
3年 烏中生職場体験
烏中生の職場体験が終わりました。3日間、子どもたちは、中学生と一緒に楽しく遊んだり学習したりすることができました。
3年 マラソン大会
11月2日 マラソン大会が行われました。
昨年よりも200m伸び、1000mの距離を走りました。
練習の時から一生懸命取り組みました。最後まで頑張って走り切ることができました。
応援もとても大きな声ででき、素晴らしかったです。

昨年よりも200m伸び、1000mの距離を走りました。
練習の時から一生懸命取り組みました。最後まで頑張って走り切ることができました。
応援もとても大きな声ででき、素晴らしかったです。
3年 除草作業
10/30に、学年花壇と南舎前ちびっ子広場の除草作業を行いました。
とても熱心に働き、あっという間にきれいになりました。
最後は、率先してゴミステーションまで運んでくれました。
とても熱心に働き、あっという間にきれいになりました。
最後は、率先してゴミステーションまで運んでくれました。
3年 マラソン大会へ向けての練習
10/30にマラソン大会に向けての試走を行いました。
子どもたちは、自分の記録更新を目標に、最後まで一生懸命走ることができました。
大会当日も、体調を整えて頑張ってください!

子どもたちは、自分の記録更新を目標に、最後まで一生懸命走ることができました。
大会当日も、体調を整えて頑張ってください!
3年 英語活動
英語活動では、お面作りを行いました。一人一人が選んだお面に色をぬって完成させました。とても楽しい活動になりました。