2018年6月の記事一覧
3年 水泳の授業を行いました
今年初めての、水泳の授業を行いました。
頭まで潜ってジャンケンをしたり、列になって進んだりと、楽しく授業を行いました。



頭まで潜ってジャンケンをしたり、列になって進んだりと、楽しく授業を行いました。
3年 お話会
6月26日の3校時に、図書ボランティアの方によるお話会がありました。
子どもたちは、思わず笑ったり、興味津々に質問したりして、熱心に聞いていました。
選んでくださった本を、休み時間も熱心に読んでいました。
ありがとうございました。
子どもたちは、思わず笑ったり、興味津々に質問したりして、熱心に聞いていました。
選んでくださった本を、休み時間も熱心に読んでいました。
ありがとうございました。
3年 食指導
学校給食センターの水井さんにお越しいただき、食事についてのお話をお聞きしました。
野菜の花や、野菜のパワーについて、写真や絵などを使って楽しく学ぶことができました。
バランス良く食べることの大切さを学ぶことできました。
野菜の花や、野菜のパワーについて、写真や絵などを使って楽しく学ぶことができました。
バランス良く食べることの大切さを学ぶことできました。
3年 理科「風とゴムのはたらき」
理科「風とゴムのはたらき」の勉強で、実験をしています。
初めての理科実験に、熱心に取り組んでいます。
初めての理科実験に、熱心に取り組んでいます。
3年 社会科見学(市内めぐり)
3年生が各クラスごとに社会科見学を行いました。
今日は3組が見学に行きました。心配していた天気にも恵まれ、絶好の社会科見学日和になりました。
那須烏山市の田畑の多い所や工業団地など土地の利用の仕方、市の施設について見学することができました。地区ごとに見て、分かった特徴などをワークシートにまとめました。子どもたちは、自然のすばらしさを感じながら見学することができました。


今日は3組が見学に行きました。心配していた天気にも恵まれ、絶好の社会科見学日和になりました。
那須烏山市の田畑の多い所や工業団地など土地の利用の仕方、市の施設について見学することができました。地区ごとに見て、分かった特徴などをワークシートにまとめました。子どもたちは、自然のすばらしさを感じながら見学することができました。
3年 英語「I like blue.」
英語の授業で、色の勉強をしました。
自分の好きな色で虹を描き、英語で色の紹介をしました。
とても上手に紹介できました。
自分の好きな色で虹を描き、英語で色の紹介をしました。
とても上手に紹介できました。
3年 教育実習の先生と交流
3週間、養護教諭になるために教育実習に来ていた先生と、お別れ会をしました。
運動会で転んだ時に手当をしてもらったり、熱中症予防について教えていただいたり・・・。たくさんお世話になりました。
大学に戻っても、元気で頑張ってください。
運動会で転んだ時に手当をしてもらったり、熱中症予防について教えていただいたり・・・。たくさんお世話になりました。
大学に戻っても、元気で頑張ってください。
3年 社会科見学
6月15日に、那須烏山市の土地の利用について知るため、社会科見学へ行ってきました。
あいにくの雨でしたが、那須烏山市の田畑の多い所やくだもの畑、工業団地などの土地の利用の仕方、市の施設について見学することができました。
たくさんの工場が集まった富士見台工業団地や、江川地区の田園が印象に残ったようです。
南那須図書館では、蔵書の多さにびっくりしました。
あいにくの雨でしたが、那須烏山市の田畑の多い所やくだもの畑、工業団地などの土地の利用の仕方、市の施設について見学することができました。
たくさんの工場が集まった富士見台工業団地や、江川地区の田園が印象に残ったようです。
南那須図書館では、蔵書の多さにびっくりしました。
3年 新体力テストを実施しました
1~3校時に新体力テストを実施しました。
屋内の種目を4種目(「上体起こし」、「反復横跳び」、「立ち幅跳び」、「長座体前屈」)、屋外の種目を2種目(「ソフトボール投げ」、「50m走」)行いました。
去年の記録を超えようと、子どもたちは一生懸命頑張っていました。
結果が楽しみです!

屋内の種目を4種目(「上体起こし」、「反復横跳び」、「立ち幅跳び」、「長座体前屈」)、屋外の種目を2種目(「ソフトボール投げ」、「50m走」)行いました。
去年の記録を超えようと、子どもたちは一生懸命頑張っていました。
結果が楽しみです!
3年 運動会 ハリケーン・アイ
3年生の団体種目!
仲間と息を合わせることが勝利のカギとなる競技です!
大きなあいさつから始まり、お互いに声を掛け合いながら、一生懸命取り組むことができました!
協力しながら頑張ることができた3年生に胸が熱くなりました!



仲間と息を合わせることが勝利のカギとなる競技です!
大きなあいさつから始まり、お互いに声を掛け合いながら、一生懸命取り組むことができました!
協力しながら頑張ることができた3年生に胸が熱くなりました!
3年 運動会 グッドラックレース
個人種目のグッドラックレース!
用意された「ジャンケン」、「ゴム紐くぐり」、「フープくぐり」、「カードめくり」の4つの障害を上手にくぐり抜け、力強い走りを見せてくれました!
子どもたちは、同じ勝負は二度とできないという面白さを感じつつ、頑張っていました!




用意された「ジャンケン」、「ゴム紐くぐり」、「フープくぐり」、「カードめくり」の4つの障害を上手にくぐり抜け、力強い走りを見せてくれました!
子どもたちは、同じ勝負は二度とできないという面白さを感じつつ、頑張っていました!
3年 運動会 愛宕坂46
天気に恵まれた烏山小学校大運動会!
光り輝くぽんぽんを手に、元気いっぱいに踊ることができました。
本番では、今までで一番上手に踊ることができ、最後のポーズの決まり具合には鳥肌が立ちました!!
子どもたちの輝いている姿、とってもすばらしかったです!




光り輝くぽんぽんを手に、元気いっぱいに踊ることができました。
本番では、今までで一番上手に踊ることができ、最後のポーズの決まり具合には鳥肌が立ちました!!
子どもたちの輝いている姿、とってもすばらしかったです!
3年 ダンス最後の確認
運動会に向けての練習も最後となりました。
今日は仕上げです。
踊りも大きくなってきてそろってきました。



今日は仕上げです。
踊りも大きくなってきてそろってきました。