学校の様子

学校の様子

3年 総合的な学習の時間

3年生は、総合的な学習の時間で那須烏山市について学習しています。

7日は、当番町の世話人の方や市役所の方をお招きして、山あげ祭について説明していただいたり山のミニチュアを作ったりしました。

4年生も社会科で那須烏山市の学習をしているので、一緒に活動しました。

本物と同じように、一人一人が願い事を書き、山の裏側に貼り付けて仕上げました。

 

 

 

 

  

4年 社会科見学

社会科見学で、烏山高等学校にある川俣英夫記念館と、烏山城跡に行ってきました。

烏山高等学校では、稲葉校長先生から川俣英夫先生についてのお話を聞き、記念館の中を案内していただきました。貴重な資料がたくさんあり、子どもたちは関心をもって見学していました。

その後、市の学芸員である鈴木さんに案内していただき、烏山城跡を見学しました。石垣や本丸跡を見て、烏山の歴史を感じていたようです。

  

 

1・2年 マラソン大会の試走

21日(火)、1・2年生が29日に予定されている校内マラソン大会のコースの試走をしました。

マラソン大会のときは、校庭だけではなく校舎の前や後ろのアスファルトの部分も走ります。

互いに励まし合いながら、頑張って走っていました。

 

  

   

5年 総合的な学習の時間校外学習

16日(木)、5年生が総合的な学習の時間の校外学習で、宇都宮駅に行ってきました。

体が不自由な方のために、公共施設ではどのような工夫をしているかを学習してきました。

担当の方々が詳しく説明してくださったので、福祉に関する知識を深めることができました。

 

  

  

5年 親子活動

15日(水)、5年生が親子活動で絞り染め(タイダイ染め)をしました。

講師の先生がサンプルを示しながら、作り方を説明してくださいました。

親子で協力して、仕上がりを想像しながら制作しました。