日誌

2023年1月の記事一覧

清掃の様子

 今週から教育相談週間になり、昼休みを長くします。

 そのため、清掃を業間に移動して実施します。

 縦割り班で自分の仕事を一生懸命に取り組む姿は立派です。

花丸 4年 今日の様子

図画工作
今日はノコギリの使い方を学習しました。木を切り、作品の材料を準備しています。

 

体育
跳び箱の様子です。
閉脚跳びの準備運動をしっかり行い、自分の高さに合わせて練習をしました。
こつをつかみ、上手になってきました。

 

今日は、食に関する指導もありました。
給食センターの栄養士さんから、おやつについて教えていただきました。
 

本日の給食

 今日の給食のメニューは

 <荒川小6年生オリジナル献立>

 はちみつバターパン 牛乳 オムレツ シェフの気まぐれポテトサラダ 具だくさんぜいたくオニオンスープ 焼きプリン

 です。

5年 フラッグフットボール教室

アメリカンフットボールチーム『茨城セイバーズ』の方々による、フラッグフットボール教室を行いました。フラッグフットボールは、腰の両脇にフラッグを付け、それを敵にとられないようにボールを運ぶゲームです。タックルや、体への接触は禁止なので、安全で楽しく行うことができます。今日は、パスやボールの運び方、敵から逃げる走り方、フラッグの取り方などを各チームに分かれて練習しました。プロの方々の指導で、子どもたちも楽しく活動していました。

雪 1年 雪遊び

朝、登校してきたときから、どんな雪遊びをしようか友達同士で話し合っていた子どもたち。

休み時間のチャイムが鳴るとすぐに外へ飛び出し、雪遊びを楽しみました。

JR烏山線誕生100周年記念キーホルダーをいただきました!

 市のまちづくり課より、烏山線誕生100周年記念キーホルダーをいただきました。

 1年生は、笑顔でもらい、感謝の気持ちを言葉で伝えることができました。

 来校した市の職員も1年生の対応に感動したとのことです。

 これを見て、烏山を愛する大人に育ってほしいと願っています。

本日の給食

 今日の給食のメニューは

 セルフホットドッグ 牛乳 中山かぼちゃのポタージュ いちご

 です。

 JAなすみなみからいちごのプレゼントがありました。

 

朝の様子

 朝、急に雪が降り一面が雪になりました。

 登校後、自主的に雪かきや雪はきをする児童がいて感心しました。

 休み時間に雪遊びをする児童も目立ち、楽しそうでした。