2022日誌
4年 プール開き
今日から、水泳の学習が始まりました。
けのびや背浮きなど、時間いっぱい意欲的に取り組みました。
全校一斉集団下校の様子
本日は水曜日なので全校生による集団下校になります。
今年になって、【かけ算九九】の音楽が終わる前に全校生が整列できる日が多くなっています。
時間を守ることが意識されていてとても素晴らしいことだと思います。
当たり前のことを当たり前にする。
このことを徹底させ続けることが、学校として大切な役割の一つだと感じています。
3年生:新体力テスト
6月8日(水)
2校時と3校時を使って新体力テストを行いました。
曇り空で気温も高くなく、最高のコンディションでした。
みんな一生懸命に取り組んでいました。
あとは、体育館でシャトルランの記録をとって終了です。
新体力テストの準備
新体力テストの準備を教職員で行っていました。
本校は、何かの準備を手の空いている教職員が自然と集まり行うというよい雰囲気が醸成されています。
そういった場面で、チーム荒川としての意識が芽生え、団結力も増していくことを期待しています。
明日は、準備した教職員の思いで雨が降らず実施できることを祈ります。
清掃の様子
本校の清掃班も縦割り班で活動しています。
低学年の子も水拭きやから拭きなど、自分でできることを一生懸命にしている姿はとても立派です。
家ではなかなか、そういった姿を見ることができないかもしれませんが、ゲームのない学校では、きちんと清掃に取り組む子が多いです。